1週間ほどいろいろ巡ってきました
この1週間、岩手の平泉にまでいってきましたヽ(´▽`)ノ
さらに、平泉にいく途中で長野や新潟にも寄ってきました☆
家族旅行なので、例によってふりふりを着た写真はなくて、無料お着替えコーナーで着た写真が1枚だけだけなのですが、行ってきたところをざーっとレポートですー
真田家ゆかりで徳川を2度撃退したお城
真田家で有名な上田城にいってきましたヽ(´▽`)ノ
徳川家康の命令で作ったのに、真田が徳川を裏切ったせいで、徳川は自分たちで作った城に自分たちで攻めるハメになって、しかも2回も撃退されて、そのせいで徳川秀忠は関が原の合戦に間に合わなかったという、なんかもう苦笑せざるを得ないエピソードのあるお城。
なお、関が原の合戦の後に徹底的に壊されたそうな。
憎しみがこもってたんだろうなぁ(;´Д`)
今あるのは、2回目の上田城攻めのときにいた仙石忠政という人が再築したからだそうです。
真田が見事すぎて、残しておきたかったのかなぁ…
なんか思うところがあったのでしょうね。
博物館もとても楽しかったです☆
博物館には真田家ゆかりのものが多数展示されていたり、大河ドラマ館を改装した特別展では大河ドラマで使用されたものや、迫力の映像などすごく楽しめました♡✧。(〃ᴗ<〃)。✧♡
去年、真田丸で盛り上がりましたが、1年後くらいに行くと人もほどほどだし、色々整備されてるので、ちょーどいいです(笑)
…ということは、来年は浜松で直虎ツアーかなー(*´▽`)
黄金に輝く金色堂が有名なお寺
平泉といえば、奥州藤原氏の金色堂で有名ですよねー
というわけで、もちろん中尊寺にも行ってきましたヽ(´▽`)ノ
残念ながら、金色堂は撮影不可でしたけどね(。_<。)
でも、きんきらきんでとってもきれいでしたよー♡✧。(〃>ᴗ<〃)。✧♡(なんか頭の悪い感想)
復元するのにいかに苦労したかのビデオもあって、衝撃的でした。
「黄金の国ジパング」という言葉は、平泉で金がとれまくってて、金色堂のイメージが伝わって出来たものみたいですね。
あと、併設されてる博物館には最後の当主の藤原泰衡の首が入ってたらしい首桶とかありました。
いろいろ博物館めぐったけど、首桶なんて見たのはさすがにはじめて。
その他、貴重な埋葬品がいっぱいありましたが、首桶のインパクトが強すぎた…
こちらは弁慶堂というお堂で、弁慶と義経の像なのですが、弁慶は等身大なんだそうな。
うそつけー!(;´Д`)
大河ドラマ「炎立つ」を見たのが平泉に行くキッカケでした
ちなみに、去年に奥州藤原氏が主役の大河ドラマ「炎立つ」を見たのが、今回平泉に行くキッカケだったのです。
おかげで、奥州藤原氏についてめちゃくちゃ詳しくなったので、すごく楽しめましたー!
教科書で出てきたけどよくわからなかった「前九年の役」「後三年の役」がなんなのか、すごくよくわかりました。
さらに昔の時代の蝦夷と呼ばれてた人たちが中央と戦う「火怨・北の英雄 アテルイ伝」というのを見たおかげで「東北の人たちはただ平和に暮らしたいだけなのに!中央政府めぇぇ!」と、すっかり東北側の視点で見るようになりました(笑
奥州藤原氏って、平和を求めて、極楽浄土をイメージしたお堂や庭園を作ってて、それが今残っているものらしいんですよねー
東北のイメージ、ものすごいアップ。
そして地元の奈良・京都あたりのイメージがダウン(笑)
東北の方には「炎立つ」と「アテルイ」はおすすめですよー(*´▽`)
大河ドラマのロケに使われるテーマパーク
上で紹介した「炎立つ」のセットを兼ねて作られたテーマパーク。
平泉よりちょっと北の江刺というところにあります。
ここは奥州藤原氏の初代の藤原清衡公が最初の頃にいた地なんだそうな。
えさし藤原の郷は、平安建築を復元した建物がいっぱで、ものすごかったですー!
めっちゃ広くて、平安の町並みを味わえます。
中尊寺では撮れない金色堂もここのレプリカなら撮れます~
炎立つでもこれが出てきたんですよね。
コスプレイベントの場所にもなってたらしいんだけど、いってみて納得しました。
これは、和なコス衣装で撮りまくりたい!
絶対、めちゃくちゃ楽しい!
また今度、撮影目的でいきたいなー
ちなみに、大河ドラマの撮影でしょっちゅー使われてるらしく、真田丸や直虎でも、ここの風景が結構でてきてます。
この大路とかよく出てきてます~
大河ドラマファンは一度いっておくと「これは藤原の郷だー!」という風になって楽しいので、ぜひ行ったほうがいいですヽ(´▽`)ノ
すっぴんなのでぼかし入れてますが、無料で服が着られるコーナーもあったので着てきました(笑)
毛越寺(もうつうじ)
その他、いろんな文化遺産を見てきましたー
奥州藤原氏の二代目の藤原基衡公の作った毛越寺は庭園がとっても素敵でした(*´▽`)
あいにくの雨で綺麗には撮れませんでしたが、逆にいうとここ以外では天候に恵まれたので良かったです。
しかし、こーいうところは1日ぼけーっとしたいんだけど、旅すると色々みるのに忙しくて、なかなかそうもいかないんですよねー
高館義経堂
源義経の終焉の地と伝わる場所です。
大河ドラマの「義経」では、自害するときになんか謎の爆発が起きた記憶がありますw
義経、部分的にしか見てないんで、これを機会にちゃんと見ようかなぁ…
ちなみにちょっとした資料館とほこらがあるだけで、それほど見るところはなかったです。
こちらは中にいた義経の像。
景色がとってもよかったです♡✧。(〃ᴗ<〃)。✧♡
達谷窟毘沙門堂
たっこくのいわや・びしゃもんどう と読みます。
アテルイと戦った征夷大将軍・坂上田村麻呂の拠点となった場所に建てられた建物だそうで。
岸壁のところに毘沙門堂が建ってて、なんだかものすごいです。
しかも、岸壁に岩面大仏があって、見ごたえがありますー
前九年の役、後三年の役で活躍した源義家が弓を射て削って作ったという伝説があるそうな。
本当にそんなことしてたとしたら、一瞬「すごい」と思ったけど、作るのにかかる時間考えると「どんだけ暇やってん、ちゃんと仕事しろ」と思えてきた(;´Д`)
でも、「戦がない時は、弓の鍛錬を兼ねて岩盤に仏像を彫っていた」というふうに考えて、その姿を妄想してみたら超カッコイイ!
「炎立つ」では源義家はかっこいい役どころだったので、そういう設定にしておこう(笑
猊鼻渓という渓谷の川下りもしてきました(*´▽`)
大自然の中、のんびり船で川を上ったり下ったりしてる時間は、とてもゆったりとした時間で、なんか都会やネットで消耗してる中で、ほっとしたひとときを過ごせました☆
しかし、こーいう渓谷って日本にもあるんですね~
水墨画とかに出てきそう。
めちゃくちゃ綺麗なイルミネーション
平泉から帰るときに上越の方で宿泊したのですが、そこでイルミネーションを見てきました☆
アパホテルが妙高山のところに作ったイルミネーションで、ものすごかったですー!
なんかLEDライトで作った世界一大きい地上絵としてギネスに載ったそうで。
外から見るだけでも綺麗だったのですが、中に入ると、それはもうえらいことになってました。
もうめっちゃきらきら綺麗で幻想的で、これだけを見に来る価値あるレベル。
噴水とプロジェクションマッピングとイルミネーションを融合させた20分間のオーロラショーもものすごかったです。
感動したので、出口辺りからわざわざ引き返してもう1回見たくらいでしたw
なんか、アパホテルの財力を見せつけられた感じで、昔の権力者がやってたことと同じだなーと思いました(笑)
ちなみに、SNSでつぶやくとアパ社長カレーをもらえるキャンペーンやってたんで、ちゃんともらってきたよーヽ(´▽`)ノ
長野にある国宝のお城
天守のあるお城で国宝になってるのって5つしかないんですが、そのうちの1つが長野にある松本城なのです。
関が原の合戦の前に築城されて、そのままで残ってる、とっても珍しいお城。
作ったのは、石川数正・石川康長の親子で、もともと徳川家にいたんだけど裏切って、豊臣秀吉のところに走って、でも関が原の合戦のときは東軍について、ちゃっかり戻ってきてしまったという。
でも、その後難癖つけられて、改易されてしまって「まぁ、そらそうよね」と言わざるをえない、そんなびみょーなエピソードがあるお城。
なお、父親の石川数正の方は、関が原の合戦の前に亡くなってるんで、「結局徳川に戻るハメになった」という困った状況にはならなかったそうな。
息子の石川康長の方は、さぞかし居心地悪かったに違いない。
このお城は、内堀に映る姿がものすごく美しくて感激しましたヽ(´▽`)ノ
そしてここは、無料で解説してくれるボランティアガイドさんがいて、たくさん教えてもらえます。
石垣のこととかも教えてもらえて、今後のお城巡りがより楽しくなりそうでした☆
ちなみに昔のままの城なので、中にはいったらこんな感じで階段がものすごく急です~
おもてなし隊の方がおられたのですが、こんなかんじの着物ほしいですねー!
1つあれば、お城やお寺での撮影がグッと映えるはず。
調べてみたら、簡単に着られる振り袖とか売ってるらしいんで、買っちゃおうかなー(*´▽`)
ともかく、そんなかんじで旅を楽しんできましたーヾ(。?<。)ノ゙?*。
あとは「一関市博物館」と「平泉文化遺産センター」にいってきましたが、また気が向いたら紹介しますねー
それぞれの箇所についても、くわしくレポートできたらいいなー
でも、行ったのに全然レポしてないところが多いんですよね(。>_<。)
まぁ、ぼちぼちと旅レポも復活させていきたいですね。
>
家族で旅行に行ってたんですね、平泉といえば確かに源義経と弁慶ですよね、時代劇ドラマの定番ですもの。
長野や新潟って関西からは少し行きづらそうですが、家族でなら自動車を使って景色を楽しみながら、色々行けそうです。
きれいなイルミネーションの写真とかめっちゃ映えてますね、そのほかにも毘沙門堂とか日本の昔ながらの文化を感じます(#^.^#)
松本城の豆知識も参考になりました、久々のご当地訪問レビューありがとうございます!
☆パッショーネさん
平泉はだいたい義経が関わったときしか出てこないんで、義経以外の平泉を知ってからいけると、さらに楽しかったですよー
長野や新潟は高速道路でいったので、景色を楽しむというほどでもなく、わたしはずーっと寝てました(笑
松本城は「日本の城見聞録」という番組で紹介されてて、「石川数正の城だったのかー!」となりましたw
ご当地訪問レビュー、もっとたくさんしたいんですけど、ちょっと他のことが忙しい感じでなかなかできないんですよねー(。>_ あとは、もっと色々と行きたいなぁ…