苫米地式オールライフコーチングプログラム:めたもるゆきにゃー

苫米地式オールライフコーチングプログラム


  • プロフィール


    詳しいプロフは写真をクリック☆








☆ めたもるゆきにゃー ☆



ペットボトルとビニールタイからゴム置き場つきペン立てを作成

2つ以上のものを組み合わせて、新たな機能をもつものを生み出そう

「絶対に働きたくないブログ」という変なブログを作りましたが、こっちはこっちでネタがたまっているので、きっちり更新していきますー

さてさて、今日は久々に「苫米地式オールライフコーチングプログラム」にあった「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワークで作ったものの紹介です~

透明なので、なんのこっちゃわかりにくいと思いますけども。

ペットボトル+ビニールタイ+ブレスレット

ちなみに「コードをまとめる針金」のことをビニールタイというそうです。
今日、検索してはじめて知った…

これが何かと言いますと…

透明のペン立て+ヘアゴム置き場

透明なせいで、写真にするといまいちよくわかりませんが><

今回は23日のイベントで「とりあえずなにか作ろう」ということで、その辺にあるものを集めたんですよ。
ペットボトルとかヘアゴムとか、その他、なんか色々。

で、何か作ろうと思っても、せめて方向性くらいは決めないと何も作れないなーと思って、「普段からの悩みを解決しよう」ということで。
「ヘアゴムを置く場所に困っている」というのに気づいて、ヘアゴム置き場を作ろうとしたんです。

とりあえず、ペットボトルをつかって、何かかけられないかなーと考えているうちに、「ペットボトルって透明だし、かわいいペン立てに出来そう」と気づいて、うまく絡めた結果、もととは全く別の機能を2つ備えたものが完成しましたヽ(´▽`)ノ

ゴム置き場もできたし、かわいいペンを上手く飾れたし、良い物ができました☆

とりあえず今回気づいたのは、ペットボトルは透明だし、汎用性が高くてほんとに便利だなーと。
ペットボトルから、結構いろいろなものが作れそうですね。

あと、久々にこのワークをやって思ったのが、やっぱり創造性を養うのに素晴らしいワークだなぁと。
これ、いっそのこと小学校で取り入れたりしたら面白そうだと思ったのでした。


セーラームーンらくがき7

今日のお絵描き、かきかきー

20140311.jpg

体のバランスがいまいちですが、やっぱ最初に全体のバランスをイメージしたほうがいいですねー
その辺も含めて、どうしていけばいいか、少しずつ感覚がつかめてきました。

そして、今日読んだ本で「絵を見た時に、脳内で立体として認識して、意識空間で触ったり動かしたりしてみる」というトレーニングをしてみればいいかも、とか思いました。

「本に書いてた共感覚のワーク+絵の練習=2次元絵を見た時に脳内で3次元化して触ってみるワーク」という新たな概念が生まれましたヽ(´▽`)ノ
ここ3日くらい、「2つを組み合わせて新しい機能をもつものを生み出すワーク」が出来ていなかったんで、今日は出来てよかったですー


苫米地式オールライフコーチングプログラム 全ユニット聞いた感想

オールライフコーチングがたたき売りになってた・゚・(つД`)・゚・

昨日か今日に苫米地さんの新作DVD教材が出たんですけど、普通に買ったら12万円なんですよ。
で、わたしが10万円近く出して買った苫米地式オールライフコーチングプログラムとのセット販売が15万円。
オールライフコーチング3万円かいwww
たぶん、このセット売れてるんだろうなぁ…
1ヶ月前に10万円出して買ったわたしの立場はwww
フォレスト出版のバカヤロウ!!・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

よりによって私が買った商品がコレとは、なんというタイミングの悪さ…
オールライフコーチングのレビューを求めて検索した人が、わたしのレビューから買ってくれたらアフィリエイト収益が出るんで、それで元を取ろうという作戦だったのですが、これでは全部パーです!(やけくその暴露)

というわけで、オールライフコーチングで検索してきた人は、新作教材とセットで買ったほうがいいと思うよ!
こっちは私には1円も入らないんで、アフィリエイトリンク嫌いな人も安心して買うといいよ!ヽ(゚∀゚)ノ

…これでセット販売の方が売れたら、フォレスト出版に宣伝費もらいたいくらいですわ(笑


(追記)

オールライフコーチングの方は、なんと半額の47250円セール中だそうです(;´Д`)
なんか販売してるサイトが2つあって、フォレスト出版のページでは47,250円で売ってるみたい…
わたしはどうやら、とてつもなく間が悪かったようですorz
激おこぷんぷん丸だよぅ!٩(๑`^´๑)۶

全ユニット聞いた上でのレビュー

社会の刷り込みから抜け出し、
心理的な自由を得るために非常に有効だと思います

さて、全ユニットを聞いた上での感想ですけど、教材自体はとても良いと思います。
なにせ21ユニットもあって、1ユニット50分くらいの講義+ワークの解説なので、全部聞くのも大変なボリューム。
苫米地さんの他の教材は軽く紹介を見ただけなんですけど、ボリュームでいえば一番なんじゃないでしょうか、コレ。

聞くだけでも

「とにかくやりたいことだけやれ、やりたくないことはやってはいけない」
「やりたくないことをやるのが正しいというのが反社会的行為」
「成功の基準は自分で決めていい」
「宇宙サイズ、億年単位の壮大で高い視点から物事を見る」
「社会システムの外側の世界を認識する」

といったことが叩き込まれるので、心理的に自由になりたい人には非常に有効と思います。

なんかこう、ほとんどの人が「資本主義経済に支配されている」という状態ですよね。
「そうでもしないと仕事が無い」という人が多いと思うんですけど、実際は詐欺まがいのことをしなくても、お金を稼ぐ方法は意外とあるわけで。
どちらかというと「あるけど見えていないから、無いように見える」「見えないように教育されている」ということだと思うんですよ。

そういうのから抜け出すための教材というか。

・社会システムによって刷り込まれた価値観でなく、自分自身が心から感じる成功の基準を見つけ出そう
・今の自分が何が得意で何が欠如しているかを徹底的に認識する
・壮大なスケールで物事を見ることで本質をつかめるようになろう

という感じ。

私自身、心理的な面で社会に縛られている状態にうんざりしているので、そこから抜け出して、自由になるための何かを探していたのかもしれません。
なんかもう、悟りでも開きたいのかも(笑

別に釈迦になるわけでもなく、自分の煩悩は自分の煩悩できっちり持って、その上で壮大なスケールで物事を思考することで、社会の刷り込みの影響を受けなくなるというか。
そういう基準で考えると、ちょっとした悟りの境地に近づける教材と思います。

苫米地さんの本との違い

CD教材の効果は大きい
でも、本のワーク全部出来る人なら、そっちでいいかも

わざわざ10万もするCD教材は必要なのか、苫米地さんの本を100冊買って全部読むのとどっちがいいのか、ということを考えてみますと。

まず、CD教材はやっぱりいいです。
2倍速くらいの速聴で何回も聞けば「やりたいことしかやっちゃいけない」「壮大なスケールで物事を考える」といったマインドが叩きこまれます。
もはや洗脳レベル(笑
ほんと気軽にいつでもどこでも聞けるのが素晴らしい。

聞けば聞くほど「人生はやりたいことしかやっちゃだめで、今この瞬間一番やりたいことだけやるべし」という考えになっていきます。
更にその上で壮大なスケールで物事を考えられるようになるので、ふと立ち止まって冷静に物事を考えることが出来るようになります。

あと、10万も出してしまったおかげで、ワークをこなそうとする力が働きます。
これ、タダでもらったりしたらワークやってないと思います…

ただ、彼の本を読んでワーク全部こなせる人は教材必要ないと思います。
1000円の本で「そんな無茶な…」というワークを全てこなせるような超越した人には必要ないと思います。

CD教材のほうがずっとわかりやすいから、やりやすいし、10万もかけたら続けますし、ワークの内容も違います。
でも、本に書いてること全部理解できて実行したら、それだけで相当すごいことになってるんで、別にCD教材いらないような。
…まぁそれが難しいんですけど><

ワークの難易度は高め

きっちり続けられる人向け

この教材、苫米地さんの本を数冊読んでいて、きっちりと理解している人向けです。
まぁそうじゃないと10万もする教材買わないとは思いますが…

あと、あきらかに本よりCDの方がわかりやすいですが、結局ワークをするのは自分なんですよね。
自分できっちりと行動できなきゃ、どうにもなりません。
ワークの内容自体は非常わかりやすいですけど、「これほんとにやるの? 難易度高すぎ…」というのも多いです。
ただ、「難易度の高いワークを実行するにはどうすればいいか」と脳をフル回転させることそのものもワークなんだと思います。

個人的には、このCDで「実際にワークをやってみる」ということに慣れたんで、本の他のワークもやってみようかなーと思いました。
なんか、そもそも大前提である「実際にワークをやる」という能力そのものが身についたような。
ひょっとしたら、これはすごい収穫なのでは…

総合評価

買ってよかったと思います

個人的にはたくさん発見がありましたし、教材として良かったので10万払って買った価値はあったと思います。
「どうも自分は悟りの境地にでも達したいらしい」というのがよくわかったのと、そのためにどうすればいいかがわかったというのは大収穫。

今の社会システムに刷り込まれたものの外側の世界から物事を考えられるようになりたいんですよね。
たとえば、性別の問題も、要はそういうものの1つで、すべての固定観念をぶち壊せば、なんとでもなるんじゃないかと思ってまして。
そのために力を貸してくれる優秀な教材。

あと、「2つ以上のものを組み合わせて新たな機能をもつものを作り出す」というワークを続けることが大きな自信になりました。
なんか「意外といけるもんだなー」というか。

まだできていないワークも多いですけど、挑戦して、しっかり消化していきますーヽ(´▽`)ノ

…とまぁ、総合的には買ってよかったんだけど、新教材とのセット販売が気に食わないですww
新教材を買おうとした人が「3万足すくらいなら買おうかな」と思って手に入れていると考えると、これはひどいと言わざるをえない。
フォレスト出版のバカヤロウ!!
激おこぷんぷん丸なんだぞっ!٩(๑`^´๑)۶


パンの袋をしめてるアレで輪ゴム置き場を作成

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、17個目と18個目ですー

見事な手抜き加減!(笑
これは昨日作ったもので、パンの袋をしめてるアレを画鋲のところにぶら下げて、で輪ゴム置き場を作成しましたー
手抜きを覚えて、即興でどんどん作っていくのも、1つのトレーニングですね。
ちなみに、「パンの袋をしめてるアレ」はバッグ・クロージャーというらしいです。
名前を調べるために検索したら出てきたNAVERまとめでの、バッグ・クロージャーの有効活用がすごすぎる…

食パンの袋をとめるアレ「バッグ・クロージャー」の賢い再利用法

輪ゴムは当然既出、ぜんぜん新しくないよ!><
新たな機能生み出し過ぎで敗北感(笑
なんか良い刺激になったぽく、これからもワークを続けていって、色々な機能を生み出していこうという気持ちに。

18個目は、今日書いた劣等感から解放されるための音声を紹介 の記事です。
YouTubeにある音声+それをわかりやすくまとめる=必要そうな人がより聴きやすい形」というかんじです。
無意識にやってたんですけど、これを新しい機能を持った概念とすることで、自分の中でこの形がしっかりと認識されるようになりました。
なんというか、役割がはっきりしたというか、今後の指針の1つになったというか。

この場合「自分がやっていることの役割をきっちり認識する」ということですね。
これもまた重要と思いました。
今後も役に立つ動画や音声を紹介する時は、どんな内容かさらっと確認して、必要な人が視聴できるようにしたいですねー


若さ・健康のワークに性別要素を加えてみた

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、16個目ですー

「若さ・健康」のワークで、「こうありたいという年齢の臨場感をあげるために、その年齢であればやってそうな活動を実際にやって、その年齢の人たちと実際に活動しましょう」というのがありまして。
これに性別の概念を加えて、「自分の望む性別なら、やっているであろう行動をとりましょう。なんなら年齢も自分で決めてOKです」という新たなワークを創りだしましたヽ(´▽`)ノ

というわけで、女子高生に設定(笑
ちなみに苫米地英人さんは、このCDを出した当時52歳だったそうですが、20代半ばの感覚で活動してるそうです。
それくらい派手に設定してしまうものらしい。
…でも、さすがに女子中学生は無理なので、女子高生で(笑
こうして考えると、「田村ゆかりさん17歳」という設定は理にかなってるわけですね…

で、設定したのはいいものの。
女子高生のやってそうなことってなんだろう…
思いついたのがプリクラだけど、そもそもプリクラは半年くらい前に撮ったし。

そうだ、とりあえず少女漫画でも読むことにしよう!
というわけで、少女漫画を買ってきて読むだけのかんたんなワークです(笑
ただし自分が女子高生という臨場感で読むのが重要。
考えてみれば、女子中高生が主人公の少女漫画は、臨場感が得られて、かなりいいかもしんないですねー

で、積読中だった「ラストゲーム」という少女漫画を読んだんだけど、普通におもしろくて満足して終わってしまいました(笑
主人公2人のキャラがすごく良くて結構笑えましたー
特にクールというか天然というか鈍感というか、そんなヒロインのキャラが好き。
最後ちょっときゅんきゅんしたけど、女子高生な臨場感とかもはやほとんど関係ないかもしんない…

他に女子高生がしてそうなことってなんだろ…
ティーンズファッション雑誌でも買ってきて、その辺の感覚を身に付ければよさそうですねー
ファッション的にはあんまり変わらなさそうだし、案外やること変わらないかもしんないけど。

そして、最大の問題は「その年齢の人たちと実際に活動しましょう」ということです…
どーしよう、これw
というか、このCD買った人、このワーク一体どーしたのよ、と(笑


発泡スチロールとペットボトルでペン立てを作ってみた

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、15個目ですー

2014022303.jpg

発泡スチロールとペットボトルでペン立てを作ってみた。
もうびっくりするくらい手抜き(笑
ほんとにただのゴミから作りました。
…出来たものもゴミかもしんない(笑

ペットボトルは、前にクマさんのオシャレのために切り刻んだやつの片割れ。
発泡スチロールは四角い穴があいてたやつで、何かに使えそうなのでとっておいたんです。
とりあえず、ペットボトルでさしこんだらペン立てになりましたー
発泡スチロールがないと倒れますんで。
…そもそも、こんなふうに組み合わせなくても、ペットボトルの注ぐ方だけ切れば透明のペンスタンドになるような気もする。
でも、この形はちょっとおもしろいかなーと。

くだらないものなんですけど、こういうのを作ることで「これはあれに使える」という知識がストックされていって、色々なものに役立つはず…
でも、そろそろ概念組み合わせで色々創りだしていきたいですねー


レシートと髪の毛で短冊作って吊るしてみた

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、14個目ですー

昨日は忙しくて、このワーク出来なかったんですよ。
今日は変な時間に起きて出かけなきゃいけなかったんで、おかしな時間に食事したり寝たりでぐちゃぐちゃの状態で、ワークをする頭が働かず。
でも、昨日やってないし、このままじゃ「行動できない子」になっちゃう><
とにかくきっちり続けたい…
じゃあ、もうなんでもいいやということで、目の前にあったレシートと、床に落ちてた髪の毛を拾ったのを合わせて、短冊にしてみました(笑

「綺麗になれますように」とか書こうかなーと思ったんですけど、これじゃ「今の自分は綺麗じゃない」という認識になりそうなので却下。
他にも「お金持ちになりたい」とか「幸せになりたい」とかは、「短冊の願いなど不要、自力でなしとげてやるわ!」くらいの気持ちのほうがいいので、このへんも却下。
じゃあ何かなーと考えた結果、ここは「世界平和」と書いておきました(笑

髪の毛を紐代わりにしたんだけど、うまく結べずに吊るすのすらめんどいので、クリップでカーテンに止めるという適当っぷり。
しかもボールペンの文字がまともに出なくてぐちゃぐちゃになって汚かったり、文字を出そうだそうとしてるうちに混乱してきて誤字にして消す始末(笑
なので、とても鮮明な写真はのせられません><

でも、こんなんでもいいならなんでもいけそうですね~
1つ頭柔らかくなったかも(笑


ブレスレット置き場を作りました

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、13個目ですー

昨日、お菓子の魔女のフィギュアをヴィネットにしたわけですが、おかげで余ったスタンドです。
これの角にラインストーンのシールをはりました。
なんかピントうまくあいませんでしたが><

やったー、ブレスレット置き場完成ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀
ラインストーンのシールを貼ったのは、ブレスレットが後ろの方に落ちないためです。
この辺のプラスアルファにはずいぶん慣れてきましたね~


お菓子の魔女フィギュアをケーキの置物に乗せてみた

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、12個目ですー
昨日は旅から帰ったのが日付変更直前だったので、さすがに何も作れず。
概念組み合わせでのネタは思いついたんですけど、さすがに作る時間は無かったのです。

なので、「12個目」という言い方に。
なんだかんだ苦労しつつも、よくそんなに作ったなぁ…

今回は、まどマギの可動フィギュア「figma 巴マミ」に付属していた、お菓子の魔女のフィギュアと、マリー・アントワネット物語展で買ったケーキの置物を組み合わせます。

そのままだと無理なので、綿棒使いました。
1度使ったアイテムは使い慣れているので、すぐに「これを使えばいい」と思いつくようになりました。
私の中で、なんか穴に上手いこと差し込みたい場合は綿棒を使えばOKという法則が出来ました(笑

綿棒はフィギュアの背中の穴に差し込みます。
そのままだと穴のほうが大きかったので、セロテープでちょっと大きくしました。

やったー、かわいいヴィネットに変身!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

横から見たらこんないい加減な出来です(笑
生クリーム部分が白なので、これでも違和感ないんで上手く飾れます~


その時、一番書きたいことを書いていこうの巻

苫米地式オールライフコーチングプログラムを続けて、自分を省みて思ったことなのですが、どうも「自分がその時、一番考えていることをがんがんブログに書いていきたい」という気持ちが見つかりまして。
それが今までできてなかったんですよね。

なんでできてなかったか要因をあげますと

急に変な話題を出すことへの抵抗

たとえば、いきなり「10万のプログラム買って実行してます」と書いたわけですけど、あれって結構な抵抗がありました。
自己啓発的なことが好きなんですけど、あんまり話題に出してませんでしたし、ぶっちゃけ苫米地さんって怪しいから、そんなもんに10万とか思われそうですし(笑
今回の場合、あまりにもネタになって紹介しないほうがデメリット大きいんで、紹介にいたったわけです。

この時点で、人からどう思われているか基準になってて良くないですよね。
気にせず好き放題書いてきゃいいんですよねぇ。
平清盛の感想とか、ある意味典型ですよね。

綺麗にまとめたい欲求

たぶん、こっちの方が足を引っ張ってる原因です。
なんか体系的にまとめたいんですよ。
性別の悩みを無くす話とか、順序立てて綺麗に書いていきたいのです。
でも無理!
もう、書きたいことから書いていったほうがはるかに生産性が高くなりますし、まとめようとしているうちに書きたい欲求がなくなっちゃいます。

性別の悩みとか自己啓発的なこと以外にも、まどか☆マギカの考察とか、Fate/zeroの考察とか、キン肉マンネタとか、アニメ漫画ネタで書きたいこといっぱいあるんですよね。
最近は健康的な食生活にめざめたんで、それも書きたい。
書きたいことはいくらでもあるのに、まとめようとして書けない。
そして何も生み出さない…

最悪のループだ、これ(;´Д`)

苫米地さんの理論は「とにかくやりたいことだけやれ、やりたいこと以外やるな」というのが根底にあるんですよね。
そのほうが数倍の生産性をたたき出すことが出来るという、非常にシンプルな理論。
そりゃそーですよね。

まとめなきゃとか、順序立てなきゃとかになると「want to(~したい)」が「have to(~ねばならない)」になっちゃう。
そこで生産性がめちゃくちゃ落ちて、書かなくなっちゃう。

というわけで、まとめ方とか順序立てるとか無視して、書きたいときに書きたいように書いていきます。


クマさんのおしゃれとネタ募集とワークの効果

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、10日目ですー

ペットボトルを切って、お花のクリップをとめます。

くまさんの腕に装着~

くまさんだっておしゃれしたいのです(*´▽`)
ゴムで同じこと出来なくもないんですけど、ゴムでやるとへたりそうです…

…とまぁ作ってみたのですが、無理やりというか、完成度が低くて不満というか、ネタが思いつかなくなりました><

というわけで、ネタ募集!

「自分ならこんなものを組み合わせる」
「概念で組み合わせるとしたら、こーいう感じ」

などなど、みなさんの思いつきを募集します~
そうやって、みんなで視野を広げてブレイクスルーを起こそうという作戦です。

というこれも、「ネタ切れ報告+ブログ投稿+ネタ募集=みんなでネタを出し合って、みんなで発想力を鍛える」という新たな概念です(笑
明日、明後日と旅に出てワークが出来ないんで、明日の分はこれで。

なお、「新しい機能をもつものを作る」という点ではネタ切れして大苦戦になっちゃってますけど、「発想力を鍛える」という本来の目的という意味では、すでに効果が出ています~
新しい機能をつけるかどうかはともかく、身の回りにあるものに対して、「これをこうすれば、抱えていた問題は解決されるな」というのが思いつくようになりました。

たとえばコレ。
まどマギ劇場版でもらえた色紙をアクセサリースタンドを使って飾っていたのですよ。

色紙をとった状態はコレでして。
実は、何の支えもなく色紙を立てかけてただけなので、すべって落ちたりしてたのです。

でも、この写真のように一番下の部分を曲げてやったんですよ。
もともとはこの部分は真っ直ぐだったんです。
これを曲げてやったおかげで、上の写真のように上手いこと色紙を支えてあげることが出来るようになったのです。

…わかりにくいかも。
なんか文章だと表現しにくい><

他には、数日前に友人に「使ってるアンケートサイトのポイントがぜんぜん溜まらなくて困った」みたいなことを言われたんですよ。
私はぜんぜん興味無かったんですけど、他にも色んなアンケートサイトの換金履歴の記録をとってたらしく、表にして送ってきてくれたんですよ。
わたしは別にアンケートサイト使わないし、換金履歴だされても…と思ったのですが、ここでひらめきました。
「複数のサイトの換金履歴の表+ブログ=ブログ記事にしてアンケートサイト実践記録」にすればいいなと。
そうすれば、「どのアンケートサイトがお金になるのか、どれくらいになるのか」というのをわかりやすく紹介できるし、上手くいけば紹介報酬がもらえるかもしれない。
そうすれば、それは役に立つ上に自分が報酬を得られる可能性のある情報として、新しい機能を与えてあげられるんですよね。
これは、その友人が自分のブログで記事を書くことになったんで、ワークの実践には使えませんでしたが。

こんなかんじで、発想力は上がってますね~
なので、ぜひ続けていきたいところなのですが、ネタ切れで困ったさんです><


ぬいぐるみオブジェに機能を追加

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、9日目ですー

今日は、以前作ったカゴに乗ったぬいぐるみオブジェに機能を追加しました。

写真右下の花の飾りのところは緑の針金になってるんですけど、円を作りました。
あとは、写真中央から左下のところですが、かごの隙間からコードを丸めたときにくくる針金を通らせて、ぐるぐる巻きました。
ついでに、使いづらかった鍵&パールのアクセをつけて華やかに。

右側を、先端が大きい薔薇のボールペンの置き場にしました。
丸めた部分に通すことで場所がきっちり決まります。
これをしないと、ただ置いただけになるけど、ちょうどいいサイズの穴があることで、明確に役割を与えられたかなと。

それから、カゴの隙間から通したところはリボンクリップに。
別に紐のところにはさんでもいいんだけど、こっちの方が華やかかなーと。
あと、ついでにくまさんの耳をブレスレット置き場に。

…なんか、「新しい機能」を創りだしたというよりは、物を置けそうだから置いただけの気もする…
ボールペン置き場は元あったものを丸めただけだし…
リボンクリップのところは新しい物を追加したけど、追加しなくてもリボン置き場だったし…
…うーん、なんか無理やり誤魔化している感がある(;´Д`)

前のはコレ。
華やかになっているのは確かなんだけど、やっぱりこれはデコといったほうがいいかもしれない。
「せっかく作るんだし、継続して使えるものを作る」という縛りを自分で入れちゃってるせいで、同じようなパターンになっている気もする…
マンネリになってきたところだし、何かブレイクスルーがあれば…
たまに「がんばったし機能もあるけど、ほとんど使い道がないガラクタ」を作ってみるのもいいかもしれませんねー
まぁ、そういう風に思えるのも、今日もきっちりワークに挑戦したからですね。

あと、ここまで色々作って、いかに針金が使いやすいか、針金をどう使えば良いかがだいぶわかりました。
そういう点では、創作能力自体は確実にアップしていってますねー


テレビの裏にクリーニングクロス置き場を作ってみた

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、8日目ですー

このプログラムを購入した他の人は一体どんなものを作ったんでしょうね。
気になります~
購入者の何割がワークをしっかり実践してるのだろうか、というのもありますけどね。

さて、今日は姫系でもなんでもなく、たいへんつまらないものです(笑

わかりにくいし、下に色々あってきたないですけど、テレビの裏側です。
穴が空いているので、片方の先端を切った綿棒をつきさします。

3つ突き刺したところ。
これを何に使うかというと…

テレビ用のクリーニングクロスの置き場所にしました~
昨日まで存在しなかったクロス置き場ができた、やったーヽ(´▽`)ノ
このクロスって、迷子になりやすいんですよねぇ…
なので、置き場所をはっきりさせました。
もちろん、この場合、テレビの近くがベストですよね。

別角度から見るとわかりやすいかな。
こんなかんじになってます~

本当は最初は「キュゥべぇのぬいぐるみに、何か機能を持たせたいな」と思ったんですよ。
ただのオブジェだとつまらないし、もったいないなと。

で、キュゥべぇのぬいぐるみにクリーニングクロスをひっかけたかったんですけど、ぬいぐるみを傷つけずにひっかけるのが難しくて。
その方向性は諦めて、テレビの裏の穴をうまく使おうと。
針金があればやりやすかったんですけど、見当たらなかったんで、何かないかと考えたら、綿棒が使えそうだなと。
1本だとクロスの重みに負けたので、2本・3本と増やすと安定しましたヽ(´▽`)ノ

ちょっと作ってるものが「○○置き場」に偏ってますけど、ニーズ的に欲しかったものですからね~
現状の不満を解決する方法になると、こうなりがち。
まぁ色々作ってるうちに新境地を思いつくかなー


リボンバレッタと厚紙でハサミ立てを作ってみた

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、7日目ですー
祝・1週間継続!やったーヽ(´▽`)ノ

これ1ヶ月位やったらネタつきるのか、それともアイデアがすごいことになるのか、どっちだろう…
でもこーいうのは「もう思いつかない、無理!」となってからが本番なのかなーとも思ったり。

印刷失敗した名刺とリボンバレッタを使ってハサミ立てをつくりましたー
名刺の出来損ないを使ってるので、前に作ったボールペンスタンドと同じ絵柄…
しかも長さが足りない感が><
今日はかなり完成度低いです(;´Д`)

ボールペン、カッター、はさみとスタンド系が続いてます。
これは「かわいいスタンドを作って、置き場所を決めれば日用品が迷子にならない」という目的を兼ねてます。
ハサミとかどこやったか忘れがちだよね…

びっくりするくらい適当な裏側(笑
そのままだとハサミが倒れそうなので支えが欲しいなーと思ったんですけど、いいのが無かったんですよ。
仕方ないので画鋲差し込んで済ませました。
適当すぎる…(笑

こんな適当なハサミ立てですが、方向性としては悪く無いと思うんで、何か使えそうで捨てるようなものを入荷したら、それ使って改良したいなーと思います。
構想としては、ハサミの金属部分をすっぽり覆うサイズに厚紙を切って、デコシールでかわいくかざればいいかなと。
先端はクッションになるものを何か入れられると良さそう。
後ろ側はダンボールを入荷したら、それで支えたらよさそうですね。
そのままだと見映えがわるいので、ダンボールもシール貼って白かピンクに出来れば良さそう。


ぬいぐるみをカゴに乗せて吊るすタイプのオブジェにしてみた

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、6日目ですー

今日はダイソーで買ったカゴにぬいぐるみを乗せてあげて、ひもでくくって、押入れの取っ手にかけました~
そのままだと「オブジェ」という意味では機能が同じような気がしたので、髪につけるリボンクリップを挟む場所にしました。
あとは造花つけたり、適当に飾りをつけました。

もととなるカゴもぬいぐるみもかわいかったんで、組み合わせ的にすごくかわいくなったんですけど、新しい機能という面ではイマイチ。
機能面では、2日目のiPadmini充電スタンドや昨日のキュゥべぇ置き場が会心の出来だっただけに、その辺が物足りなく感じたりも。
まぁ続けていけば、また「これだ!」という機能が仕上がると思うんで、楽しみながら続けていきます~

ちなみに、今日は「アイドル的なことをしたい」といってる男の娘に相談を受けたんですけど、「そもそもステージで歌を歌うというのが固定観念にとらわれてる。いっそロリ服着て落語やってみたりしてもいいのでは」というアドバイスをしたんです。
なんかこう、当たり前の形で考えるんじゃなくて、視野を広げて自由な発想をしようということなんですけども。
これって「既存の2つの概念を組み合わせて、新しい概念を作り出す」ってことですよね。
ロリ服で落語をする男の娘地下アイドルは多分1人もいないから、新しいだろうし。

とはいえ、これを実行しないと「機能として使用した」ということにならないんで、ハードル高すぎますが(笑
概念の組み合わせは、実行するのが難しそうですね><

なお、相談を受けたので、労働力提供したということで、きっちり物々交換で本か何かちょーだいと要求しました(笑


テレビの上にぬいぐるみ置き場を作ってみた

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、5日目ですー

今日はペットボトルと針金を組み合わせました。
ペットボトルをハサミで切って、カッターで穴を開けて、そこに針金を通しました~

これをテレビのところにおきます。
針金を通したのは、穴のところに入れるためです。

やったー、ぬいぐるみ置き場できたーヽ(´▽`)ノ

/人◕ ‿‿ ◕人\ < 僕と契約して苫米地式オールライフコーチングプログラムを買ってよ!

上から見るとこうなってます。
ペットボトルのところに切り目を入れて、ぬいぐるみをはさんでいるのですよ。

今まで、普通にテレビの上にキュゥべえのぬいぐるみを置いてまして。
当然ですが安定しなくて、たまに落ちてたりしたんですよ。
なんとかならないかなーと思って頭をひねって近場にあるもので試行錯誤した結果、ここにたどり着きました。
ペットボトルで透明だから、見た目にも影響しないし、いつでも取り外せるんで安心。
今まで抱えていた問題が綺麗に解決!素晴らしいヽ(´▽`)ノ

作ってるのは単純なものなんですけど、すでに家にあるものを組み合わせるだけで、今まで抱えていた問題が解決したり、欲しかったものが作れたりしてビックリ。
このワークをはじめて、人間の創造性ってすごいというのを実感して、戸惑ってます(笑
なにせ、「さあワークするか」というときまで何の構想もなくて、自分でも何が完成するかさっぱりわからないですからね…
「これだ!」というものが出来た時は、ちょっと今まで味わったことのない感覚です。
自分は、自分で認識している以上の可能性をもっているなーという実感というか。
なんかとにかく、かなり戸惑ってます(笑


フォトフレームにボールペンスタンド機能を追加

苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク、4日目ですー

デザインが可愛くて買ったけど、中に何も入れていないフォトフレーム。
それに蛍光ペンのキャップをはさんで、姫系デザインのボールペン立てにしましたヽ(´▽`)ノ
これでかわいいボールペンを良い感じに飾ることができます~

…なのですが、蛍光ペンのキャップがなくなると困ります><
致命的すぎる…
どーしたものやら、でも方向性はこれで良さそうってことで、色々考えた結果、厚紙で同じようなの作ればいいなーと。
で、厚紙を探してみたけど、使えそうなのはプリントミスした名刺だけ。
両面印刷しちゃってたんでどうかなーと思ったけど、これしかないから使ってみました。

丸めてクリップで挟んで固定しただけ。
そのままだと下に穴が開いてるので、底の方にも厚紙をはさみました。
これはこれで可愛く出来ました(*´▽`)

このワークをやってると、毎日のように自分の想像していなかった新しいものが作られていって面白いですヽ(´▽`)ノ
姫部屋作りのスキルがどんどん上がりそうです~


リボンバレッタでカッターナイフスタンドを作ってみた

昨日紹介した苫米地式オールライフコーチングプログラムのワークの1つの「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワーク。
これ、「毎日やりましょう」ということなので、今日も1つ作ってみました~

デコったカッターナイフと、ミニサイズのリボンバレッタ。


これを壁掛けぬいぐるみを組み合わせて…

カッターナイフスタンドにしましたヽ(´▽`)ノ
バレッタに空いてた穴に差しただけなんで、もはや作ったといえるほどではないですが(笑
それでも昨日までは存在しなかった新たな機能をもつものが完成!
せっかくデコってたので、かわいく飾れたらいいなーという需要にマッチしましたー
さすがに昨日つくったiPadminiスタンドに比べると大したことのない出来ですけど、組み合わせ的には面白く出来たかなと。
このワーク、実は姫部屋作りとすごい相性いいなーと思ったり。

このプログラムをやってて思ったんですけど、面白いことって身の回りにいくらでもあるんだなと。
身の回りの何かを組み合わせて新しいものを作るって、それこそお金もかからないし、創造的で面白いし、頭を使って考えてお気に入りが出来たらすごく嬉しいんですよね。
ほんと誰でも出来るようなことです、コレ。

物々交換も、「物々交換したい」ということを書いたら、「ちょうど着ていないかわいい服をもてあましてました」という人から連絡がきまして。
今日、その服をもらいましたー
対価として、その場でその人のサイトコンサルをするという労働を支払いました。
こういう新しいやりとりが生まれて、それもまた楽しいわけで。

なんだか楽しいことをがどんどん生み出されてワクワクした気持ちに(*´▽`)
創造性があればいくらでも楽しいことを生み出せるんだなと。
そういうわけで、プログラムを購入して1週間ほどなんですけど、楽しみながら創造性アップできていますヽ(´▽`)ノ
さすが10万円のプログラム(笑


苫米地式オールライフコーチングプログラムを買ってみた

最近よく本を読んでいる苫米地英人さんのCD教材「苫米地式オールライフコーチングプログラム」を買ってみました~

傍から見ると、胡散臭さ全開の人が売ってる、怪しい教材です。
しかも、10万円近くして、普通に考えると買うのは正気の沙汰ではないわけで。
しかし、だからこそ人柱の価値があるというわけで紹介。
調べてみたところ、詳しくレビューしてる人いないみたいですし。
ある意味、脱毛器に似てる…
ちょっと怪しい商品って魅力的だよね…

まぁ、実際のところ、買った人に聞いたら「すごくよかった」といってたんで、買ってみたんですけどね。
結局、わたしも人柱に感想聞いてからの購入だ…

そもそもなんで買おうと思ったのか

家事をしたり歩いてる時に聞く教材CDが欲しかったのです

正直、10万円もするなら、10万円分…100冊読書する方がいい気もするんですけど、聞くタイプの教材が欲しかったんですよね。
YouTubeにあるものとか、無料でもらえる教材CDとかを聞いてた時期があって、結構良かったのですよ。
で、また何か欲しいなーと思いまして。

で、この教材を以前にどこかで見つけてて「ああ、そーいえばあんなのあったなー」ということで買ってみたのです。
苫米地さんは、見るからに怪しさ満載で信用していいものか判断に苦しむのですが、言ってることがすごいしっくり来るんですよね。
考え方の相性がすごくいいんで、そういう人の教材を買うのが一番と。

一番良いお金の使い方は自己投資といいますし、10万円思い切って出してみたのでした。

内容について

「人生」「仕事」「暮らし・生活」「全体」に関する21ユニット
それぞれのユニットにワークがあります

で、どんな内容なのかといいますと、21枚のCDがあって、「人生」「仕事」「暮らし・生活」「全体」に関する講義・ワークがあります。
10万円するけど、21枚もあることを考えると値段が高いのも当然かも?
ちなみにMP3を収録しているCDもあるので、すごく便利。
むしろそうじゃないと21枚CDを入れ替えとか大変すぎです…

全体の流れは

講義を聞く→ワークの説明→実際にワークをする

というかんじ。
各ユニットに1つワークがあって、それぞれ毎日続けていきます。
全部を毎日続けることになるみたいなんで、結構大変。

内容的に、苫米地さんの本を数冊は読んでないとついていけなさそうなかんじですね。
わたしは7冊ほど読んでるんですけど、それだけ読めば十分でした。
わたしの読んだ限りでは「君は1万円札をやぶれるか」「立ち読みしなさい」「本当はすごい私」の3冊読んでればいけるかなと思います。

現在、6ユニットまで聞いてワークをこなしているんですけど、出されるワークがユニークで、すごく面白いのですよ。


2つ以上のものを組み合わせるワーク

「身の回りにある2つ以上(できれば3つ)を組み合わせて、新しい機能を持つものを作ろう」というワークがありまして。
これが非常に面白いです。

とりあえず作ったのは


使い道がなかったかわいいコースター+デコシール+クリップ=壁掛けオブジェ

プラスチックのコースターって使いにくくて持て余してたのです。
それが、かわいい壁掛けとして生まれ変わってくれました(*´▽`)


ティッシュの空き箱+ティッシュケース+キューブカレンダー+iPadのコード=iPadmini充電スタンド

iPadmini充電スタンドとか、欲しかったものなんですよね。
姫系のかわいいデザインのものが部屋にあるもので完成しちゃってビックリ。
そのままだとiPadminiが後ろに倒れすぎるんで、去年のキューブカレンダーを中に入れて倒れなくしました。
ちなみにiPadminiの待ち受け画像は自己イメージを高めるために「自分の良い状態の写真」にしてますー
奇跡の1枚とかを待ち受けにするのをオススメしますヽ(´▽`)ノ

こんなかんじで、このワークがなければ、絶対作らなかったようなものが生まれました。
2つとも、完成した時めちゃくちゃ嬉しかったです。
「これを毎日やりましょう」ということで、かなりハードルが高いんですけど、毎日コレを続ければ、すごいクリエイティブな能力がつきそうです。

このワークは、その機能をきっちりと使いましょうというのもポイントですね。
実際に使ってみると、すごい嬉しくなります(*´▽`)
今までと全く別の機能をもったものが生まれたわけですからね~
慣れてきたら物理的なものでなく、情報的なものでやっていこうということなのですが、とりあえず物理的なもので挑戦中なのです。


1日1回物々交換しようというワーク

「お金を介在させない価値の交換」のトレーニングでは、1日1回物々交換をしましょうというワークが出題されます。
人の持っているものを、自分の物や労働力と交換しましょう、その際にお金を介在させないようにしましょう、という内容。
お金そのものに価値があるのでなく、労働や物にこそ価値があるのを実感しようという目的。
「なにそれめんどくさいよーと思うだろうけど、やってね」とか言われて(笑

初日は、通っている整体に置いていて、いらなくなった女性誌をもらってきました。
9月号なのでファッション誌としては微妙だけど、写真撮る時はポーズの参考に活躍しそう。
かわりに、あめちゃん献上。
「温かしょうがのどあめ」という体の冷え対策になるのど飴です。

これが実際にやってみるとかなり面白いのです。
なんか人間の基本ってやっぱ物々交換だよねというか。
子供の時は、同級生とはライフスタイルが同じなので物々交換してたなぁと思いだしたり。

知ってる人に物々交換をもちかけると、相手も「何かないかな」と交換できそうなものを探してくれて、意外なものがでてきたりするんですよね。
「こんなものがあったのかー!」となったり。
これだけで結構盛り上がっちゃう。
人にものをあげるのって楽しいですし、上のワークで作ったものと物々交換するのも楽しそう(*´▽`)

ただ、今日はずっと家にいるせいで人に会わず、物々交換できません><
かわりに、ネットで物々交換しましょう契約は交わしましたので、セーフで(笑


こんなかんじで、かなり斜め上のトレーニングがでてきて、楽しんでやっていますー
重要なのが、やってて楽しいことなんですよね。
ハードルはちょっと高めだけど、面白いので楽しみながら挑戦できます。
内容も、言われてみればすごい理にかなってるなーと思うんですよね。
でも、言われなきゃ絶対こんなことしません。
「2つ以上のものを組み合わせるワーク」はネタとしても面白いんで、いいものが出来たらブログで紹介していきたいなーと思います。

教材の感想としては、まだ全部聞けていないのですが、それでも非常に刺激的で面白いです。
あと、読書と違って積極的に行動しないといけないんで、本100冊とは質が違って比べられないなーと思いました。
この先、どんなワークがでてきてムチャぶりされるのかも楽しみですー






トップに戻る