玩具の歴史がたっぷり詰まった博物館
週に1~2日、めっちゃ予習してからお出かけしてるのですが、あちこち行き過ぎて消化不良を起こして、脳が疲れているようです。
やっぱアウトプットして、ちゃんと消化しないといけないらしい。
行き過ぎでアウトプットする暇もないとかいうのは良くない(。>_<。)
ということで、今年行ったところを必死でアウトプットしていきますー!
今回紹介するのは、姫路の「日本玩具博物館」です。
明治から現代にかけての玩具が展示されて、変遷がわかって面白かったですー!
特に、ずーっと気になってた「今のアニメやマンガの絵柄への変遷」が少しわかったのが収穫でしたー!
ヒイイイ、全然更新できてないー><
ひたすらに博物館や史跡に遊びに出かけてたのですが、その際に予習復習を徹底してました。
おかげで、そっちの方が忙しくて更新できていないという。
とはいえ、行ったところで面白かったとこはちゃんと紹介しようということで、のんびり更新していきますー
というわけで、今回は兵庫県立歴史博物館の特別展「唱歌!西洋音楽がやってきた!」の紹介です。
幕末に開国して、西洋音楽が伝わって、童謡などの唱歌が出来て、軍歌や日本初の流行歌が生まれた歴史の特別展をみてきました。
教科書には載らないけど、今の我々の聞いてる音楽に影響してる話で、すごい面白かったですー!
・桃太郎とかあの辺の歌ってなんなの?
・CMソングの源流
・流行歌はどう生まれたか
この辺がわかりましたー