コーチング講座:めたもるゆきにゃー

コーチング講座


  • プロフィール


    詳しいプロフは写真をクリック☆








☆ めたもるゆきにゃー ☆



積極的に人を褒めてみることで得られた4つの素晴らしい気付き

コーチング講座】   2017/03/24 10:03

以前

脳の仕組みを生かして「みんなに褒めてもらう方法」を思いつきました

という記事を書きましたが、ちょっと人を褒めてもらおうと思って、ツイッターで「ひまつぶしに人を褒めるから、褒められたい人募集」というのをやってみたのですよ。

実際に試してみると、脳の仕組み以前にいろいろと良いことがたくさんありましたー

ちなみに、冒頭の画像は特に意味はなく、そろそろ桜の季節なので、桜写真にしてみました(*´▽`)




脳の仕組みを生かして「みんなに褒めてもらう方法」を思いつきました

コーチング講座】   2017/02/28 3:02

liz_alice42

ちょっといいこと思いついたのです。

脳は一人称を認識できないので、人を褒めると自分のことと勘違いして自分が褒められた気になる、という情報を出す

自分を褒めてあげたいけど、なかなかできない人はコレを試してみるといいよ

でも急に他人を褒めまくると気持ち悪がられそうだし、なかなか出来ないこともあるよね。
そういう人は、とりあえずわたしを褒めることからはじめてみて、という理にかなった提案

みんながわたしのことを褒めてくれるようになる(笑)

 

完璧!ヽ(´▽`)ノ

わたしって、天才!

ほめてほめてー(笑

ほめやすいように写真も載せておきますね(笑

 

大切なことだからもう1回書きますが、人を褒めると、脳は自分のことと認識するそうです。

ひごろ自分を褒めてあげていなくて、なかなかそれが出来ない人は、かわりにわたしを褒めてみてください(笑)

褒めるコメントいただけたら、わたしも褒め返してみます(笑

 

よく女の子がなんでもかんでも「かわいいー!」とかいってて、「かわいいかわいい言ってる自分が好きなだけなんじゃないの?」みたいに言われたりしますけど、あれはこの理屈を無意識に理解してるのかもしれませんね。

なんでもかんでも「かわいい!」っていってると、脳の仕組みで「自分がかわいいと言われている」という快感を得られるので、やみつきになって「かわいい!」が口癖になるという。

女の子がやたらと「かわいい!かわいい!」と言いたがるのは、これが1つの理由かもしれません。

ひじょーに理にかなった行動だし、どんどんやっちゃえばいいわけですね。

あと、かわいいものを見ると「かわいい!」って感じるけど、それだけで心のなかで自分を褒めてる感があるのかも?


鬱対策~苫米地英人氏の機能音源でだいぶ落ち着きました

コーチング講座】   2016/11/27 8:11

2年前に目の難病が発覚して以降、収入も集客も下降線で、病気も治らないわで、かなり参ってまして。

おかげですぐに鬱状態になってしまうのです。

で、そんなときに「苫米地英人さんの機能音源がいいよ」と教えられて、YouTubeでタダで聞けるので聞いてみましたー

 

で、聞いてみると、たしかになんかだいぶ気が紛れるというか、落ち着くかんじがします。

なんかだいぶすっきりするというか、「もうダメだ感」が薄れて、無になるというか。

マイナス思考スパイラルが消えて、考えずにすむようになるかんじです。

 

リラックス系の音楽って大切なんだなーとは思ったのですが、それにしても効きやすいような?

苫米地さんは、脳機能学者で、なんか機能音源はスパコン使って作ってるような話を聞いたことがあるので、やっぱすごいのかも?

正直、「機能音源っていっても、そんなたいしたもんじゃないだろう」と思ってましたが、考えてみればリラックス音源とかいっぱいあるわけで、ひたすらに研究して、効果が実証されているようなものを集めたら、良いものが出来て当然なのかも?

まぁ、どーせタダだし、かけておくだけでいいんで、鬱に限らずすっきりしたい方は聞いてみてくださいヽ(´▽`)ノ

なにせ再生ボタン押すだけでいいから、気持ちも体も重くて行動力が沸かないときにピッタリです(笑)

 

とりあえず、最近思ったのは、鬱状態のときは「気の持ちよう」とかでは無理なことですね(;´Д`)

苫米地さんといえば、わたしは彼のコーチング理論を学んでいて、マインドの使い方は理解できたのですが、自分に自信を持つのが重要とか、過去は関係ないとか、理屈ではわかっていても、そもそもそういう考えが出来ないのが鬱なわけです。

あまりにマイナスのときは「理屈ではわかっているのに出来ない自分はダメ」となって、むしろ逆効果でした。

「どうやっても思考がマイナスになる」のが鬱状態なので、思考そのものを止めてすっきりさせるのが先。

それなのに、考え方を変えようとしても無理ですし、マインドを使いこなすとか不可能。

 

鬱のときは、マイナス思考スパイラルになって、もうそれは仕方がなくて、「考えを変える」のは無理だし、「現状を改善する」も時間がかかるので無理。

というわけで、最近は、脳に直接アプローチするのが一番だと理解しました。

で、その方法はいくらかあるけど、できればお金がかからないほうがいいわけで。

機能音源をかけっぱなしにするのは、最善の方法の1つかもしれないなーと思ったのでした。


パーソナル・コーチングはじめました

コーチング講座】   2016/04/08 20:12

ちょいといろいろあって思い立ったんで、パーソナル・コーチングはじめることにしました。

場所:新大阪~大阪あたりのホテルラウンジ
時間:2時間ほど
料金:5000円
日時:要相談ですが、基本いつでもOK

何をするかというと、

・自分自身の心から望むゴールを探す
・達成できるという自信をつける(根拠不要)
・人生のバランスをよくする
・この辺のコーチング理論の解説

というかんじです。

「自分と向き合って、やりたいことだけが出来る人生にするためのお手伝い」
「クライアントを無条件で応援するのがコーチ」
といったかんじかなー

大変お安くなっていますので、セッション受けてみたーいという方は、メールアドレスを明記して、コメントフォームでご連絡くださいー
もちろんコメントは非掲載にしますのでご安心を。

なお、これとは別に「レンタル彼女」もはじめてみます(笑
1時間あたり5000円で、1日だけ恋人気分でおでぇとするサービスですー
こっちはこっちでまた告知しますが、気になるぞーという方はコメントくださーい。


抽象度(3) 抽象度の上げ下げを身につけよう

コーチング講座】   2015/08/22 9:00

「頭が良い」=「抽象度の上げ下げが上手」だと思います

ちょいとイベント告知や他の記事の関係で間が空きましたが、抽象度のお話の続きです~

前回は抽象度を上げる方法を説明しました。

今回は、抽象度の上げ下げを身につけて、いろんなことに生かそうというお話です。

・人によって抽象度が高い分野と低い分野がある
・抽象度の上げ下げの両方が必要
・抽象度の上げ下げを身につけると、たとえ話がうまくなる
・抽象度を上げ下げするトレーニング1 カテゴライズ
・抽象度を上げ下げするトレーニング2 自分の悩みの対処

といった内容になります。

ちなみに、頭が良い人というのは、抽象度の上げ下げが上手な人なのかなーと思います。
教養も必要ですけど、抽象度の上げ下げが上手くなれば、それだけでだいぶ頭が良い人になれると思うのです。




ぶっ飛んだ人と出会うことでの変化(2) ぶっ飛び過ぎてて混乱した話

コーチング講座】   2015/08/20 19:50

9月20日に、「自分の国を創りあげた男・講演会」を開催するというということで、開催に至った経緯とか、わたしが変人に会うことで行動的になったというお話、続きなのです。

とりあえず、明日のスッキリ!で朝9時からニウエ特集で、「自分の国を創りあげた男」ことタイイチさんが出演されるそうです。
イベント気になってるぞーという人は、ぜひ見てみてくださいー

今回は

・変人の話をもっと聞きたくてイベント開催した話
・タイイチさんの話が規格外過ぎて、数日混乱してしまった話

です~

実際にイベント開催にいたった理由になりますね~




ぶっ飛んだ人と出会うことでの変化(1) 変人の集まりに参加した話

コーチング講座】   2015/08/19 21:25

ぶっ飛んだ人と実際に会って話をした結果、
影響を受けて行動的になりました


先日、9月20日に、「自分の国を創りあげた男・講演会」を開催するという告知をしたわけですが。

一体どこでどうやって、そんな人と仲良くなったのかとか、なんで講演会をしてもらうことになったかとか、不思議に思う方も多いと思うのですよ。
普通にしてると、どう考えても知り合えない人ですよね。

なので、彼と仲良くなった経緯を通じて「ぶっ飛んだ人と出会うことでの変化」を語っていこうと思います。

なお、最初に手っ取り早く結論をいうと、以前に東京で彼の講演会があって、そこで仲良くなったという、割とわかりやすい話です。
で、「そもそもどーいう経緯で、その講演会を知ったのか」というお話からしていきますね。

テーマは「変人」です(笑




抽象度(2) 抽象度をあげるにはどうすればいいか

コーチング講座】   2015/08/14 15:45

抽象度のお話つづきですー
今回は、抽象度をあげるにはどうすればいいかというお話です。

・まずは、抽象度を上げようと思うこと
・抽象度の高い人と仲良くなろう
・抽象度の高い情報に触れる
・抽象度の高い創作物とは
・普段やらないことをしたり、普段行かないところに行く

といった内容になります。




抽象度(1) 抽象度という概念

コーチング講座】   2015/08/13 17:04

抽象度という概念と、抽象度をあげることのメリット

アフィリエイト講座が続いてますが、ちょっと話の都合で必要になったんで、コーチング講座をはさみまーす。
まぁ、今までもコーチング講座みたいなもんだったんですけども(笑

今日は「抽象度」という概念について解説していきます。

・「日本人」という概念で抽象度の上げ下げを解説
・高い抽象度で物事を考えると、見えるものが変わってくる
・物事を俯瞰して高い視点で見よう
・抽象度が高いゴールは協力者をつのりやすい

といった内容になります~




「want to」と「have to」(2) 完全にwant toで生きよう

コーチング講座】   2015/07/23 12:48

完全にwant toで生きることで、
マグマのようなエネルギーが爆発する

「やりたいこと」と「やらなければならないこと」の話の続きです。

前回は

・「want to」は内側から発生するもの
・「have to」は外側に仕掛けられたもの
・ゴールは心からwant toで設定しよう

というお話をしました。

今回は、「とにかくやりたいことだけやれ、やりたいこと以外やっちゃいけない」というお話です。
わかりやすく、ディズニーランドや就職活動などでたとえていきます~

なお、写真は「こんな格好で大阪城に行って写真撮るくらい、want toで行こう!」というメッセージをこめて選びました(笑




「want to」と「have to」(1) 「~したい」と「~しなければいけない」

コーチング講座】   2015/07/22 16:11

「やりたいこと」と「やらなければならないこと」

コーチング講座、続きです~

前回は

・我々は自分の思っている以上の能力を秘めている
・ゴールが自分の限界になるので、出来るだけぶっ飛んだゴールにしよう
・思いつかなければ「ぶっ飛んだゴールを作る」というゴールを作ればOK

というお話をしました。

で、今回はゴールを設定するにあたって、とっても大切な「やりたいことをしましょう」というお話です。




ゴール設定について(3) ぶっ飛んだゴールをつくろう

コーチング講座】   2015/07/11 23:50

現状の外側のぶっ飛んだゴールをつくろう

ちょいと間が空きましたが、コーチング講座の続きです~

前回は

・ゴールは現状の外側につくろう
・今を基準にすると余計に現状に縛られる

というお話をしました。

前回の補足として、「今ある悩みを解決したい」という場合。

現状で解決しないから悩んでいるわけで。
現状の外側に目を向けないと、解決する可能性は極めて低いです。

そういう意味でも「現状の外側」というのは重要なキーワードになります。

で、今回は「ぶっ飛んだゴールをつくろう」というお話です。




ゴール設定について(2) ゴールは現状の外側につくろう

コーチング講座】   2015/07/04 15:39

現状の外側のぶっ飛んだゴールをつくろう

ゴール設定のお話の続きです~

前回は

・ゴールとは「自分の人生を対価に何を得るのか」ということ
・何も設定しないと、現状維持をゴールにしてしまう

というお話をしました。


今回は「だったら、どう設定すればいいんだろう」というお話です。

結論から言うと、ゴールは「現状の延長線上では出来ないようなこと」を設定する必要があります。
わたしの学んでいる苫米地式コーチングでは、「現状の外側のぶっ飛んだゴール」という表現がされています。




ゴール設定について(1) 自分の人生と引き換えに何を得るのか

コーチング講座】   2015/07/03 23:09

ゴール設定とは、自分の人生を対価に差し出して、
何を得るのかを決めること

わたしの脳内の整理のためにはじまったコーチング講座。
まずは、コーチングにおいて一番重要な「ゴール設定」です。

そもそも、「ゴール設定とはなんぞや」と言いますと、自分の人生で何をするかという話です。
まぁ、これはわたしの解釈なんですけどね。

「魔法少女まどか☆マギカ」という、わたしの好きなアニメがありまして。

そのアニメでは、「願いを叶えることと引き換えに、魔法少女としての命がけの戦いに身を投じる」という設定なのですよ。
ネタバレしちゃうと、願いをかなえるのと引き換えに、死亡フラグがびんびんに立ってしまって、ぶっちゃけ死んじゃうわけです。

で、よーく考えてみると、実はわたしたちも同じような状況なんですよね。

当たり前ですけど、我々はみな等しく死にます。
どうあがいても死ぬわけで。

じゃあ「ゴール設定とは何か」というと、命を対価に差し出して、何を得るのかということだと思うのですよ。

生まれ落ちた時点で、死に向かって一直線に進んでいる以上、すでに命を対価に差し出してしまっているわけです。
で、この生命を何と交換するのか、と。

…というと、えらい大げさになるのですが、ゴール設定はいつでも自由に変えてOKだし、いくつゴールを作ってもOKなわけで。
命と対価に何を得るのか、きっちり考えていきましょう、ということですねー

まぁ、生命時間が限られている以上、できることは限られているのですが…




コーチング講座はじめます ~コーチングって何?~

コーチング講座】   2015/07/02 0:27

ここ数年で学んだことを適当に吐き出していきます
まずはコーチングから

どーも、ここ数年で学んだことを、一旦全部吐き出さないと先に進めない感がしてきたので、いろいろとアウトプットしていくことにします。
なんかパンクしかけてるようで、これ以上インプットする気にならないんですよ。

何度もこんなかんじでアウトプットしようとしたものの、どーしても「体系的に綺麗にまとめたい」という欲求が出て、頓挫してきました。
今回は、もう無差別に「学んだことを片っ端から書いていく」という方向でいきますー

わたしがこの数年で学んだこと、実践してきたことでいえば

・ブログ運営・記事の書き方
・アフィリエイト
・コーチング
・健康・アンチエイジング
・心と体のつながり
・精神世界

というかんじでして。

まずは、コーチングについてアウトプットしていくことにします。

アフィリエイトが一番需要あるのはわかっているんですけど、そもそも「好きなことして、お金の不安なく暮らしたい」というゴールを達成するためには、コーチングがあったほうがいいんですよね。

合ってないのにアフィリをはじめて、しかも根性で稼いだ場合、その後あんまり幸せにならない可能性高いんですよ。
というわけで、コーチングでゴール設定して、その上で合ってるようならアフィリエイトをはじめてみる…という感じのほうがいいかなーと。

どーも、わたしのコーチングを受けた人は、わたし自身の想像以上に大きな影響が出てる人が多いのですよ。
ぶっちゃけ、コーチングしてるつもりじゃなかったのに、結果的にコーチングになっていた例が複数あります(笑

わたしは割と「これはいけるかな」と、自分ではっきりと判断したものでないと、積極的には語りたくないんですけど、今回は結果が後押ししてくれた感じですね~








トップに戻る