通販で買った衣装がとどきましたー
上が、この前紹介したやつ。
洋服・小物 なでしこというショップでで買ったものですー。
下がボディーラインで買ったもの。
XBOX360とかPCとかとの大きさ比較。
ボディーライン、箱でかすぎっ!
でかでかとBODYLINEと書くのもなんとかして…
ショップレビューで箱がでかいとは聞いてたけど、こんなでかいとは…
なでしこで買った服。
綺麗に整理されてます(*´▽`)
ボディーラインで買ったものとか。
これ、箱の大きさ、半分ですんだんじゃ(;´Д`)
ちなみに、緩衝材すらありませんでした、さすがだ…
ブーツ買ったですよー
今までずっと「ロリィタの靴なんとかしたい」と思ってたわけですけども。
・サイズが25.5なので、なかなか無い
・あっても高い
・靴はやっぱ実際に履いて見ないと、合うかどうかわからない
という問題点があったんですよね。
でまぁ、「安くてサイズがあった、履き心地ダメでも安いから諦めがつく」ということで、買ってみました。
結果的には大丈夫でしたーヽ(´▽`)ノ
男女差がでやすい横幅も、自分の場合は特に問題なかったです。
ちなみに靴によっては29とか売ってます。
なんという無茶な品揃え…
ちなみにボディーラインで買った服はこの辺。
![]() ベリーローズ ミニケープ付上下セット L063 ゴスロリ♪ロリータ♪パンク♪コスプレ♪コスチュ... 価格:3,999円(税込、送料別) |
ピンクが無かったので、水色買ってみましたー
ボディーラインの服はペラペラという評判なんですけど、これは思いのほかしっかりしてました。
写真撮ったんですけど、しっかりしてて暑かったです…
この季節はペラペラのほうがありがたかったりする。
とまぁそんなわけなので、これでこの値段は間違いなく安いです、オススメ。
![]() カロリーヌ 三つのハートのドリーミングドレス L090 ゴスロリ♪ロリータ♪パンク♪コスプレ♪... 価格:2,499円(税込、送料別) |
こっちはピンクで。
こっちもペラペラということはなかったです。
…なんだけども、めちゃくちゃ着にくくて大変でした。
首のところを緩めることができず、脇にチャックがあるだけなんで、そのまんま頭を入れないといけないんですよね。
なので、化粧が襟のところにつくという…
見た目はかわいいんですけどねぇ…
というわけで、こっちはあんまりオススメできません。
![]() リボンが大好きな人には、シルヴィエール編み上げリボンブーツ shoes224 ゴスロリ♪ロリータ♪... 価格:3,999円(税込、送料別) |
上のブーツはコレ。
![]() お花のアクセントがチャーミング。ナターシャカッター shoes166 ゴスロリ♪ロリータ♪パンク♪... 価格:999円(税込、送料別) |
もう1つ、コレの白も購入~
黒が欲しかったんですけど、売り切れでした。
いやもう、999円って(笑
普段25.5を履いてるんですけど、普通に履けました。
室内を歩いただけですが、履き心地も問題なかったです。
値段が値段なので、強くオススメするですよ。
その他、カチューシャやヘアゴムも購入。
ヘアゴムは、なんか袋から出して髪にまこうとしたら、接着剤でつけたアクセサリー部分がとれました(;´Д`)
使う前から取れるって、もうね…
![]() イチゴのヘアーゴム 699 ゴスロリ♪ロリータ♪パンク♪コスプレ♪コスチューム♪メイド 価格:50円(税込、送料別) |
いきなりとれたのはコレ。
そりゃ50円だから、100円ショップで買うより安いんだけども、使う前に壊れるのはひどいw
というわけで、ボディーラインまとめ。
ちなみに、ボディーラインの服を着てると、コスプレ気分でロリィタをするならやめてほしいみたいなことを何度か言われたことがあるわけですが。
極論すると、女装自体がすでに、ある意味ではコスプレだったりするわけであり…
普段から女性物を着て生活できる環境ではないわけであり。
そもそも、コスプレとオシャレの境界がわかんないんですよねぇ。
やまんばメイクで出歩くのも、メイド服で出歩くのも、本人が好きな格好して歩いてるけど、周りからは浮いてるというのは同じなわけだから、レベルとしては大差ない気がする…
声でばれて「あの人男なのに女の格好してる」といわれるのも、アニメの制服だとバレて「あの人コスプレで出歩いている」というのも、特殊性という意味では大差ないわけだし…
知らなきゃ、アニメの制服でも、普通に売ってる制服っぽい服を着るのも、同じようなもんですしねぇ…
なので、別にコスプレで出歩いてもいいんじゃね、本人の好き好きじゃね、と思うわけで。
逆にいうと、それを否定することは、自分が女装で出歩くのも否定することになるんですよね。
「空気読んで、世間的にあるべき格好で出歩くべし」というところから外れたことをしてるわけですから。
それこそ、普段着も男女共用のものを着てて割と性別不詳な感じになってる時点で、男か女かどっちかわからんから、結構迷惑だったりしますしねぇ(;´Д`)
大前提として、男に生まれて、普通にそれを受け入れて男物のみを着て生きてるのでなく、それに逆らいかわいい服を着たいという願望を成就させている時点で、特殊性あふれていて、自分の着たいものを着るというやけくそ的行為をしているともいえます。
自分は、「コスプレ気分でロリィタをするならやめてほしい」とこだわりを持つ人を否定する権利はないし、その人のこだわりを否定する気もない。
ただし、自分はこういう風に考えているので、あんまり言われても困る。
とまぁ、そんなかんじですかねー
着たのみてみたいです♪
とくに普通の服のほうどんな感じになるか楽しみです。
普段は女装されてるわけではないんですね?
男装Verもみてみたいですね!
コスプレとファッションの差なんて、着てる人の意識だけだと思いますよ。
そしてどちらもこだわりを持ってやっている人がいるわけで、そういう人たちからすれば「中途半端はやめて」っていうのは当然だと思います。
理由は簡単で、自分も中途半端な人だと思われたくないからでしょうね。
よく知らない人から見ればこだわってる人と中途半端な人なんて見分けはつきませんから。
ロリィタにしてもベイビーと体線の服の違いは良く見比べればわかるかもしれませんが、知らない人が見れば同じようにしか見えないわけですよ。
とまぁ、偉そうに語ってますが私も人それぞれでしょとか思ってる1人ですww
大阪の実店舗に行った訳じゃないのね(^。^;)
服はともかく、靴なら試着させてくれるんだけど…
服も靴も実用的な強度持ってるから、お買い得でしょ(*^_^*)
厚すぎて夏場はキツイけど(-o-;
私なんて、差出人「PeachJhone」の宅配便届いたよ(-。-;)
知ってる人は知っている、女性用下着ブランド。
早く着ているところを見たいです~
絶対かわいいと思います(*^0^*)
男装、女装という言葉がなかったらいいのにな・・
男らしく、女らしくというより
自分らしく生きる。そのほうがなんだか楽です^^
女性物もファツションの一部として、男性でも普通に
着れる・・そんな時代が来ないかな~
私も通販の時は、商品名書いてたりあります。
なので、苗字は本名で、下の名前は女性の名前で通販
買ってます^^
宅配の人はたいてい男なので、受け取りはちょっと
恥ずかしいですね・・・(*-*9`
初書き込みですが、いつも楽しく拝見させてもらってます。
お買い物レビュー、とっても面白いです(^v^*)
ゆきさんは事細かに載せてくださるので、なおさら楽しめます!
私もファッションはそれぞれのやり方で楽しめばいいと思います。
個人の自由にしちゃダメならブランドとか生まれてこないわけですし。
他人のスタイルを否定するのは、巡り巡って自分のスタイルも否定してるってことになるんじゃないでしょうかね。
ゆきにゃんの場合はコスプレとかの前に女装という要素が入るから
そのあたりややこしいかもですねー
私は着る人の心意気次第だと思いますけどね
可愛い服を着たいから着るのは別に何の問題もないですし
大事なのはお洋服をどれだけ愛せるかだと思うので
ただボディラインの場合
ロリィタ服をコスプレジャンルで販売したり
有名ブランドのデザインを無断利用したり(デザインにも著作権あります)という話があるので
そういう意味で印象悪いのもあるんですよね
あとお洋服の扱いが雑ですし。。
そういう意味では個人的にはあまり使って欲しくないのもありますが
人に押し付ける事じゃないですし
安いのは事実ですからねぇ。。
色々黒いけど商売と言い切られたら法廷闘争以外に手はないですし。。
一応知っておいて欲しいので重い話も書いたけど
リスク知った上で選んで買うなら問題ないかとー
着こなしで差を出すことも出来ますし☆
☆みらのりんさん
写真は撮ってあるので、またアップしますねー
男装バージョンは…どーしよ(笑
☆ゆーさん
>そういう人たちからすれば「中途半端はやめて」っていうのは当然だと思います。
>理由は簡単で、自分も中途半端な人だと思われたくないからでしょうね。
>よく知らない人から見ればこだわってる人と中途半端な人なんて見分けはつきませんから。
ああ、なるほど、そういうことなんですね。
理解できました。
自分の場合、女装という中途半端なことしてる時点で、こだわりもくそもないわけで。
本気なら人生かけて性転換すれ!となりますからね。
ロリィタにおいては、仮に自分がどんなにこだわって、コーデが上手くなっても「男が着ることを想定して作られているものではない、服がかわいそう」とか言われて全否定されうる立ち位置ですし、男である以上、それを受け入れるしかありませんし…
なので、コスプレ感覚でのロリィタ云々以前のレベルの問題で、自分はそういう立ち位置にすらたどり着く資格もないというか、そんな感覚があります(苦笑
☆KATZさん
ロリィタショップいって、店員に聞けば、靴も大きめのサイズあるのかなぁ…
陳列されてないから諦めてた感じなんですけども。
服も試着させてもらえるというか、店舗でロリィタ買うときは試着してますよー
>私なんて、差出人「PeachJhone」の宅配便届いたよ(-。?;)
いやまぁ、同居人に悟られなくないとかが無ければ問題ないわけですけど、こっちは同居人に悟られなくないという都合があるわけで。
☆みよりさん
写真のせましたよー(*´▽`)
そんな時代が来たらいいですけど、自分がこうやってるうちは絶対きませんからね…
☆まりこさん
お買物レビュー、楽しんでいただけて嬉しいです-(*´▽`)
他人を否定するのは、結局は自分を否定してるってのはありますよね。
自分は○○は嫌いだ、だけど他人の○○までは干渉しないっていう、相手も認めた上でのスタンスが妥当と思うんですけどねぇ…
☆砂月さん
結局は女装である以上、まがいものでしかないわけで。
そういう大前提があるんで、コスプレ感覚云々とか、そういうこと言われても違うんですよね。
それ以前に、自分はまがいものだという悩みを抱えているわけですから。
今の生活では普段着にしたくても出来ないし、仮に普段着にしても、男なので残念ながら純粋な女性とは違うまがいものでしかない、という感覚があります。
ただまぁ、ボディーラインの評判の悪さは、盗作問題とかそういうのはあって、その辺も知ってます。
その上で、お金がたくさんあるわけでもないし、安さに負けてる感じですね(苦笑
中国製のパクリが安いから買ってるよーなもんですね。
ただ、女装ってそもそも、「とにかくかわいい服を、出来るだけ手軽に着たい」ってのが基本と思うのですよ。
だから、「普段着」とか「こだわりのロリィタ」とは、どうしても違ったところにあるわけで。
制約上、日常にできないんで、本物のブランド品を持つ、みたいな感覚とはちがうとおもうのです。
ブランド品の劣化コピー品でもかまわない、とにかくかわいいものを身につけたい、と。
残念ながら、女装である以上は、大半の人が普段着にしたくても出来ないという制約をかかえてしまっています。
だから、とりあえずフリフリのかわいい服を着たいという人に、2万円のBABYのを買うようにすすめるか、3000円のボディーラインを買うようにすすめるかというと、やっぱ後者なんです。
なんというか、元が女の偽物なわけですし、こだわりの本物志向とは対極じゃないかなと。
なので、仮に自分がお金に余裕ができて他のブランドものを買うにしても、やっぱり女装として考えるとオススメするのは、安くて気軽に買えるボディーラインになりますねぇ。