シュタインズ・ゲート 第2話「時間跳躍のパラノイア」:シュタインズ・ゲート

シュタインズ・ゲート 第2話「時間跳躍のパラノイア」


  • プロフィール


    詳しいプロフは写真をクリック☆








☆ めたもるゆきにゃー ☆



新大阪で女装サロンはじめました❀.(*´▽`*)❀.
ぜひ遊びに来てね☆


シュタインズ・ゲート 第2話「時間跳躍のパラノイア」

シュタインズ・ゲート】   2011/04/16 22:51

アニメ版シュタゲ、第2話の感想です~

20110416.jpg

そういえば、xbox360で出る外伝の「比翼恋理のだーりん」のOPが動画公開されてました~

なんだこの歌はー(笑
本編のシリアス具合のかけらもないですね(;´Д`)
ルカ子とのらぶちゅっちゅはどーなるのか、たいへん気になります(笑
…限定版、予約しとくか…

そんなわけで、第2話の感想でーす。



とりあえず思ったこと。

動きがつくと、みんなかわいくなってるなと。
フェイリスは予想の範疇だったんですけど、ルカ子と鈴羽がとくに本編よりずっと魅力的にうつったですよ。
ルカ子は男の娘なのに仕草も完全に女の子でかわいいという特徴がフルに発揮出来てるし、鈴羽も動きがついてグンとかわいくなったなと。
もえかについては、もともと動きがない人だからなぁ(;´Д`)

あと、相変わらずまゆしぃがかわいすぎるですよ。

今のところ、メインヒロインのクリスが一番びみょーな雰囲気が。
まぁ、オカリンとのかけあいに期待ですね。

とりあえず、本編で「ようやっと面白くなってきた」と感じたのが、2話ラストの電話レンジの本格的な実験開始のシーンからなんですよね。
あそこから一気に面白くなって、その後はグイグイ引きこまれた感じ。
なので、はしょってるとはいえ、2話でその辺まで到達できるスピードは正解でしょうねぇ。

ただ、見てて感じたのが、クリスのオカリンの「死んだのを見た」ってのに対する反応が原作よりかなり弱かったような。
原作では、ドクター中鉢の記者会見といわれて、かなり戸惑っていたんですよね。
そりゃ、自分が行く予定だったけど中止になっていかなかった場所で、自分が刺されて死んでるのを見たと言われると、気になるんですけども、その辺の「え!?」という戸惑いがいまいち見て取れなかったのが残念だなーとか。
過去に届くメールも、原作ではクリスも一緒にみてて、かなり興味津々になってましたからねぇ。

その辺がちょい不満だったんですけど、かわりに神社の帰りのオカリンとまゆしぃのやりとりや、鈴羽にとうもろこしを投げて渡すようなシーンは、すごくいいかんじだったなーと。
特に後者は実に良いオリジナル部分。
痛々しい言動なんだけど、実は根はすごくいいやつというオカリンの本質をうまく描けてると思ったですよ。

総評としては、いまのところ、クリス以外はキャラの魅力がアニメで数割増で。
クリスはこれからですね。
話としてはさすがに原作のほうが詳しく描写されてるけど、動きがあるアニメの良さも捨てがたいですね~


ブログランキングに登録してみました☆
よければぽちっと応援おねがいなのーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
にほんブログ村 ファッションブログ 姫系へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ




amiga │2011年04月22日 16:36

ルカ子、オレ嫁 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
かわいいっす!(*´ω`)

助手の反応が薄いのは
オカリンのことを「狂言セクハラ男の、ただの戯言」と思っていたからと
思うことにしました、ハイw

もしくは違う世界線に飛びこんだため
知っている世界とは若干異なっているとか…

だーりん、なにコノ超甘々で良い匂いがしそうな世界観は!
オカリンのリア充めぇ…

まゆしいぷるん!
ダルもぷるん…www
ルカ子の水着姿、まぶしいっす!

「それは、あったかもしれない、ラボメン達との物語-」
これは、ダルとの禁断のフラグもありえる…のか…








この情報を登録しますか?

(コメントは管理人の承認を得るまで掲載されません)






トップに戻る