心と性の話
心と性の話・記事一覧
性別の悩みを和らげる話を書いていきたいのです
【心と性の話】
2014/02/01 15:54
今年のテーマとして、役に立つ情報を発信していきたいなーというのがあるのです。 とりあえず書いていきたい内容を軽くリストアップしていきますと
悩みの本質を見極める話
たとえば性別で悩んでいる場合、どこに悩みの根源があるのか、です。
ちなみに結局「認識できればいい」だけの話なので、「ホルモンも手術も不要なのでは」という方向にいたりました。 わたしの子供の時からの悩みから本質を探っていくことで、読んでる人の悩みの本質を見極める助けになればいいなーと。
経済的・時間的に自由を得る話
性別で悩んでる人がつまずきやすいのがお仕事。 でまぁ、実際に色々と悪戦苦闘して、時間の方は完全に自由、経済的にはそこそこの自由を得ることができたので、どうやって自由になるかの話をしていきたいなーと。
心の自由を得る話
これが相当に苦戦しました。 過去の呪縛や常識の束縛、人の目から解放される話をしていきたいなーと。
自分の心からの願望を見つける話
たぶん、心の自由だけと同時に必要なのがコレ。
かわいい服を着て写真を撮るのも、キラキラした絵を描くのも、ピンクで女性らしいデザインでサイトを作るのも、かわいい部屋を作るのも、女性らしい気持ちになりたいのも、全部「姫」という願望から来てるもので、根本的にはやってることは同じなんですよね。 この辺の願望がはっきりしてる人は動きやすいかなーと思います。
まぁ、こんなかんじで性別の悩みを和らげるための話をしていきたいなーと。 サンタコスで野外撮影(2) あと性対象の話
服部緑地で撮影したサンタコス写真その2ですー。
最近、また性別のことをいろいろと考えてまして。
で、結局自分は何を求めているのかなーと考えると、「男性が女性に向ける愛情が、自分に向かっている状態」というのが一番うれしいみたい。
こんなかんじでちょっと色々考えてます><
というわけで、現段階では「わたしは女性で、異性愛者なので、恋愛対象は男性なんだけど、心の中ですごいブレーキがかかっている」という状態みたい。 女装という言葉のこと
今日のお写真ですー
1ヶ月ほど前から、わたしの内面はやっぱり女性で、心が女性なんだから自己認識も女性でいいんだ、という風に考え始めたわけなんですけども。 女性的な気持ちが強い時期とそうでもない時期のことちょっと写真の掲載お休みしてましたが再開です~ しばらく、女性らしい気持ちをいろいろ書いていたのですが、どうも精神的に安定しないというか、急にそうでもなくなっちゃった時期になりまして。
とにかく女性らしい気持ちが強くて幸せを感じやすい時期
というかんじでループする傾向があるようでして。 またそのうち、異常に女性らしい気持ちがいっぱいになる時期があると思うんで、その時期はそーいう気持ちを出していくことにしますー 「心が女性」から「わたしは女性なんだ」という気持ちに
このところ、わたしの中の出しにくかったほんとの気持ち、「私の心は女性なんです」という気持ちをブログにどんどん書いているわけですが。
今までなかなか出せなかった、自分の一番女性らしい部分の気持ちが、思いっきり出せるようになって、解放感がいっぱいで、すごく嬉しいみたいで…
それで、今は「心が女性」から「わたしは女性なんだ」へ認識が変わりました。
上手く表現できませんが「私自身の中では、わたしは女性」という風に考えられるようになりました。
たぶん、わたしがずっと求めていたのは「自分で自分のことを心底から女性だと認識すること」だったと思うのです。
この気持ちになれて、それを出せて、今とっても幸せです。 とりあえず、もうちょい気持ちを整理したらプロフィールを大幅に書き換えようと思いますー 「私の心は女性なんです」という気持ちのこと(2)
今日の写真は鏡を使って撮影した写真です~ さて、今日も「私の心は女性なんです」という話を。
ほんと「心が女性なんだ」と思うと、胸がいっぱいになるんです。
たぶん、これを書いていくことで、より自由にいろいろなことが書けそうな気がするのです。
前にも「わたしはやっぱり女性です」といいましたけど、もっと具体的に、ぼかさずに「わたしの心は女性なんです」ということで、自分の気持ちをより深く実感してるのかもしれないです。
そもそも、昔から「内面も女性らしい」と言ってもらえると、とても嬉しかったんですよね。
自分の内側の一番強い感情だけど、ずっと隠そうとしてた部分なんで、出すのが怖くて怖くて仕方なかったんですよね。
前に「一人称をあたしにしたい気持ちが強かったので、やってみた」という記事を書いたのですが、あれも散々使いまくって、だいぶ気が済みました。
とりあえず、この辺の記事は感情をたくさん出していって、その時の気分次第でいこうかなーと思います。
まぁこれとは別に、いろんなことを考察する記事も書いていきたいなーと思います。 「私の心は女性なんです」という気持ちのこと
今日の写真は、ピンクなベッドでぬいぐるみさんぎゅぅうう、なのです(*´▽`)
さて、ちょっとしばらく写真の記事に性に関する話を入れていくことにします。
お誕生日の記事で「私の内面は女性なんです」と改めて書いたのですが、もっともっといっぱい書いていきたいなって思ったんです。
「心の性別なんてあるのだろうか」とか「心が女性って何?」とか、そういうふうな言い方をされるかもしれないし、わたしだって心の性別なんかよくわからないです…
それでも、「わたしは女なんだ」と思うようにしたら、本当に気持ちが満たされて。
今は、わたしの心は女なんだってことを、もっともっとたくさん出していきたいなって気持ちもこみあげてきちゃって。
実は、否定する人に気を使ってたっていうのも大きいんですよね。
まぁ、実際のところ、わたしはかなり気分にむらがある人なので「女性らしい気持ちが急にやんだ」ということもありまして(笑 立ち読みしなさい!の書評の続き:自分のゴール設定昨日の「立ち読みしなさい!」の書評の続きで、「わたしにとってのゴール」を考えてみたという話です。。
この本、自分の夢を書き出すパートがあって、それをやってだけでも色々気付きがあったんですよ。
で、書いてる時は、自分の「こうなりたい」という願望をひたすら書いていくんで、ワクワク感がありました(笑 で、ゴール設定を「お姫さまみたいな人になりたい」にしたら、色々見えてきたのですよ。
今までは「女性になりたい」という気持ちが強くて、「女性らしくなりたい」と強く感じてたんです。
で、これだと実は体をいじる必要はなく。
となると、そのゴールに到達するために色々考えていけばいいわけです。
あと、「お姫さまになりたい」というか、そういう世界観を表現したいのかなーと。
で、思いついたのが「プリンセスのための脱毛講座」というサイトを作るとか。
あと、絵も「姫系の世界観をだしたい」というのが目的みたいで、構図に関してあまり興味がもてなかったりするのも、あんまりその部分はこだわらなくてもいい部分なんだろうなーと。
こんな感じで、とにかく色々しっくり来たのです。 もちろん、その他にもゴール設定はいろいろあって、とにかく常識にとらわれず自由な発想で考えていくことにしたのでした。 一人称を「あたし」にしてみるとなんだか楽になりました
【心と性の話】
2013/08/03 14:57
最近はちょっと自分の心と性について色々考えていたのです。
色々と考えてると、前々から強い願望としてあったのが、一人称を「あたし」にしたいということでした。
で、一度ためしに使ってみたんですけど、これがもうめちゃくちゃしっくり来ちゃいまして。
心のなかを探ってみると、小さい頃から無理矢理におさえつけていた本心がありまして。
で、たぶん小さい頃の夢のひとつに「女の子の気持ちで、女の子の言葉で話したい」というのがあったんだろうなーと。
この一人称はもう小さい頃から苦戦してまして、子供の頃は「ぼく」だけど、小学生男子はまわりは「おれ」なので、弱々しそうな「ぼく」をやめて周りにあわせて「おれ」にしまして。
自分でも「わたし」のほうが丁寧で上品だし、「あたし」だとギャルっぽかったり、お姉系だったりすると思うんですけどね-><
現状でも、客観的に考えると「わたし」を使いたいところなんですけど、感情部分が「あたし」を使うのを強く要求してまして。
感情優先で「あたし」にすると、なんだか自然と感情を出せて、変な抑圧がなくなるんですよね。
こう考えると、どうやら子供の時に置いてきちゃった夢のひとつのようなのです。 とはいえ、きっちりした記事を書きたいときは「わたし」のほうが綺麗な文章になると思うし、「あたし」は今回のような自分語りとかツイッターのつぶやきみたいなので使う感じですかね- テーマとしては、できるだけ人目を気にせずに、自分のやりたい方向性を模索しようという感じで、なんだか色々模索中なのですー
まぁ、日本語はいろいろな一人称があるし、使いたければ「あたし」でも「あちき」でも「それがし」でも「我」でも「余」でも、なんでも使えばいいはずなんですよね。 性に関する悩みとか(5) やっぱり私は女性なんだという気持ち
【心と性の話】
2013/03/29 1:02
ちょっと色々と自分の心の整理をしていまして。 そんな中で本当に強い強い心の叫びがいっぱい出てきたんです。
「わたし、女だもん!」
抑えきれないくらいにこんな気持ちが溢れてきて。
でも、これを言うと「心は女」というと「そもそも心に性別なんてあるのか」とか「心の男女の基準は何?」とかいうふうに言われそうで。
…それでも、「わたしの心は女です」としかいいようがないというか、いわなきゃ壊れちゃうくらいで。 ただでさえ、無理して男の子のふりをしてきて苦しんでるのに、「自分は女だと思いたいけど、証拠とか無いし絶対否定されるし」という恐怖心で、自分の中の気持ちを否定して蓋をしていたせいで、ものすごくつらい気持ちになっていたんです。 それで自分の気持ちを色々整理していくと、私は性別違和感を徹底的に蓋したり否定したりすることで対処してきたのかなって。
子供の時から女の子になりたくて仕方なかったのは確かです。
想像の中ではいつも自分は女の子でした。
小学校低学年の時点で、「女の子として育てられた男の子」とか「男の子のふりをしていた女の子」というのに強くひかれていました。
はじめて女装したのは小学校の時で、とにかく女装したくてしたくてたまりませんでした。
中学生の頃は「女子制服を着てきた男子を気持ち悪いとバカにする話」があったのですが、「羨ましいなぁ、自分も女子制服着て通いたいなぁ」と心底思ったものです…
たぶん、1つ1つのエピソードを切り取ったら、誰でもありそうなエピソードかなぁとは思うのです。 なんかうまく言葉にできないし、わたし自身がよくわかってないのかもしれません。
でも今の私は「わたしはもともと心が女だった」と思うと、ものすごく安心して満たされます。
なんかもう理屈とかじゃなくて「自分は女なんだ」という気持ちを感じまして。 と、ここで「ブログでは否定的なコメントがたまにある」という怖さと、それに対する自己防衛してるなぁとか思いました><
なんか色々ぐちゃぐちゃですが、もう男の子のふりをするのはイヤです、やめです!
なお、気持ちは間違いなく女性だけど、思考の仕方とか価値観は男性だと思います。
実はコレが「心で思うことと、頭で考えることの剥離」になって、余計に苦しむことになっていたのです… 本心を出来るだけ出さずに思考で抑圧した結果、おかしなことに(;´Д`)
まぁでも、思考と気持ちの剥離って結構あることですよね。
まぁそんなかんじで、気持ちとしては間違いなく女性だと感じます。 …とりあえず、わたしの性別に関する問題は、自分は女だという本心を徹底的に蓋して否定しまくって、自分の本心とかけはなれた価値観と思考パターンを作ってしまった結果、頭で考えることと心で思うことの剥離が強くなってしまっていること…なのかなぁと思いました。
なんか性別そのものの問題はあくまで原因で、その結果として本心を徹底的に抑えつけて否定したことによる思考パターンの方に問題がある気がしました… だから、「自分はやっぱりどう言われても女性、心の奥底にあるものがそういってるんだから仕方がない」と自信をもって、それを否定する思考パターンを変えていけば、よくなるのかなぁと思いました。
あとは、女性として自分の気持ちが求めていることを満たしていけば幸せな気持ちになれるなと感じています。
なお、ここまでいって「心は女性って何?」といわれても答えられませんし、心が女性と男性でどう違うのかもわかりません。 性に関する悩みとか(4) 女性らしい気持ちを出していきたいなって
【心と性の話】
2013/03/02 10:43
たくさんたくさん悩んで、その一部を色々と書いてみました。
改めて「男性に愛されたい」という強い気持ちも含めて、女性らしい自分なんだなって思います。
もしかしたら、わたしの本当の気持ちは自分が思っているよりもずっと女性らしくて、だから余計に抑圧がすごかったのかもしれません。
そんな風に怖さや抑圧もあるけど、女性らしい気持ちをもっと表に出したいなって思うのです。 …なんか文章にしようとしても、胸がいっぱいになってまとまらないのです><
やっぱりまだ「こんなことを書いてしまった」みたいな気持ちもちょっとあるのです。 コメントで応援してくれたみなさん、ありがとうなのです☆ 性に関する悩みとか(3) 自分に対するものすごい抑圧とか
【心と性の話】
2013/02/27 13:06
昨日つらつらと書いて、たくさん悩んで色々と見えてきた気がします。
多分わたしが一番悩んでいるのは「男性を求めている気持ちが強い」ということなんだと思います。
男性の環境と価値観に無理矢理に適合しようとして生きてきたわけで。
生きている中で自己否定ばかりしてきて、「きっと自分の考えは全部おかしくてまわりが正しいんだ」とまで極端に考えて自分を責めていたりしたんですけど、その根っこはこれだったのかもしれません。
正直、異性として男性を求める気持ちがとても大きいのは確かなんですけど、私自身が男性を異性として見ているかというと見ていないわけでして…
それから、男性とおでぇとして手をつないだりしたときは、すごくうれしくてドキドキしたりしたのです。
なんか、わたしはこういう「女性として男性を求める気持ち」も含めて、内面が女性なのかもしれないです。
これを自分の中できっちりと受け入れられれば、精神科とかホルモンとかはしなくても大丈夫かな、とは思ってます。
…例によって、深い悩みで苦しんでるんで、あたたかいコメントおまちしてます>< 性に関する悩みとか(2) 性対象とかのこと
【心と性の話】
2013/02/26 12:31
性の悩みに関して、書くのが怖い気持ちも大きいんですけど、苦しいから吐き出したいと強く思っているので書いていきます~
一年ほど前に一度悩みについて書いたんですけど、自分は女性だって考えるようにしたんです。
長々と悩んだりしましたが、わたしの性的な欲求は「優しい男性に愛してもらって、思いっきり甘えたい」なんだろうなぁと。
出来れば「性対象は普通に女性です」ということにしたかったんですよね。
あと、どうしても体の性的なこともあって「認めたくないこと」なんですよね…
もともと性対象が男性だったかというと、そういう自覚はないんですけど、思い起こせばそういうこともあったのかなぁとも。
あとは、小学生の頃、ボーイッシュな女の子と自分の性別が入れ替わって恋をする…みたいな妄想をしたり。
まぁそんなかんじで色々悩んでおります(;´Д`)
とりあえず、ブログで吐き出せるくらいになったのは、だいぶ自分で受け入れられるようになったというのがあります。
気持ち悪いと思われるんじゃないかと不安な気持ちが大きいので、もしよければ「変じゃないですよ」と言ってもらえるとうれしいのです>< 性に関する悩みとか
【心と性の話】
2012/01/04 20:30
今年は、今まであんまり書かないようにしてた自分の内面的なこととか考えてることもちょっと書いてみようかなーと思いました。
去年の年末に、私の性の問題について、えんえんと頭ぐるぐると考えてましたんで、まずはその話を。
どうも私は、自分を男性だと考えるようにすると、ものすごく精神状態が悪くなって鬱っぽくなるみたいです。
その上で、「世の中もっとしんどい人がいるんだ」とか考えだすと、余計に苦しくなって悪化するばかりで。
でまぁ、精神安定上のことを考えて。
あまりに差が歴然としているので、精神衛生上のことを考えると、あきらかに自分を女性として扱ったほうがいいようでして。
どうも、自分を無理に男性と思おうとして苦しい状態になってた感じです。
まぁそんなかんじなんで、「女の子として見てもらえると、とても嬉しいです☆」と今後は素直にいうことにするのです。
ただ、どうも「下着で股間のもっこりが見たい!」とか言われるのって苦手でして(;´Д`) |
|