PC関連iPad mini Retinaディスプレイモデルを購入しました
【PC関連】
2013/12/27 23:16
前からタブレット端末が欲しいなーと思っていたのですが、ipad miniのretinaディスプレイモデルが出るまで待っていたのです。
買ったのは32GBモデル。
とりあえず、店舗でじっくり触って決めたんで、使い心地については大体満足。
ただ、ケースつけてないのもあってか、裏面を触った時の金属感が冷たいです><
あとはiPhoneつかっていると、iPadだとすんなり入っていけるし、iCloudの連携ができて便利ですねー とりあえず、今のところの使い道としては
・Web閲覧用 という使い方がメインになってます。
しばらく絵を描いてなかったんですけど、最近ちょっとラクガキするようになりまして。
こんなかんじ。
あとは、電子書籍とかも読もうかなーと。 そんなかんじでiPad mini、気に入ってますーヽ(´▽`)ノ スマホに最適なポケモンタイピングDSのキーボード 白と黒の比較
【PC関連】
2013/02/11 10:14
白と黒の比較 先日紹介した、スマホに最適なポケモンキーボード。
黒を買った人がいたので、見せてもらいましたー
まぁぶっちゃけ本当にただのカラバリなんですけど、結構雰囲気違いますねー
私のサイトを見て購入した人だったんですけど、やっぱり「めちゃめちゃ便利」といってましたー
ちなみに、よく比較対象となる折りたたみ式のキーボードは真ん中の部分が折れて壊れる宿命だそうです( ;´Д`)
なお、このポケモンキーボードは、マルチベアリングは出来ないのです。
最大の難点は地味に値上がりしてること。 スマホにオススメのBluetoothキーボード ポケモンタイピングDS
【PC関連】
2013/02/06 10:15
スマホに最適なキーボード 今日はiPhone用に購入したキーボードを紹介しますー。
これ、DSのゲーム「ポケモンタイピングDS」についてきたキーボードです。
私自身、iPhone用のキーボードがほしなーということで検索していて、出てきたのがこのキーボードでした。
このキーボード、実は普通にキーボードを買うより安いんですよね。
ちなみに、知ってる人の前でこのキーボードを使っていると、多くの人が「なにそれすごい」といってくれます。
コレがあればノートPCを持ち歩く必要がほとんどないんですよね。 smart drivew (スマートドライブ)を買ってみた
【PC関連】
2010/10/12 21:59
PC静音化計画あらすじ。 急にPCの音が気になるようになった
↓ 電源を変えて、常時ぶーんとなってるHDDをはずして、あんまり効果のないケースファンを止めた ↓ 静かになったけど、HDDのガリガリが結構うるさい
ということで、HDDをの音を静かにする防音ケース「SMART DRIVE Classic」を購入しました~
はこー。
中身は真っ黒なケースです。
蓋はネジでしめられてるんで、ドライバーであけますー。
でまぁ、こんなかんじに中に入れると。
蓋を閉めるとこんなかんじ。
これを5インチベイに入れるわけですが…
で、つけてみた感想。 というわけで、静音化を目指してる人にはおすすめですー。
ちなみに、ここまで静音化した結果なのですが。
あと、自分のキーボードを押す音がうるさいとか。 とはいえ、ここまで来たらケースもいずれ買い換えようかなーとか。
ちなみに、ちょいとPCの位置替えをした結果、風通しが悪くなったらしく、CPUの温度が少々上がってしまいました… PCの静音化・続き
【PC関連】
2010/10/10 21:20
PCの音に急にイライラする ↓ 一番やかましいのは電源だと気付く ↓ 電源を買い換える ↓ 電源が静かになったけど、まだ何かがうるさい ↓
どうやら500GBのHDDがやかましかったらしい ↓ 500GBのHDDがを外した ↓ ケースファンを止めてみて温度を比較したら、CPU温度3度くらい、HDDは変わらずだったので、外してみた ↓ HDDのガリガリ音が気になるようになった ↓ HDD防音ケースを買ってみた、明日届くので楽しみ ↓
しかし、ここまで来ると、全体として静かになったんで、静かな電源の音も少し気になる(;´Д`)
とはいえ、さすがにこれ以上静かにしようとすると、SSD導入して、そっちにOSを入れて、データはLANかUSB延長ケーブルを使って別の部屋に置いて、なおかつファンレス電源にするとかしかないですね…
ケースファンは、一応安い静音ファンを買っておこう~ PCの静音化
【PC関連】
2010/10/09 11:35
数日前に、急にPCの音が気になってイライラしまして。
CPUファンのほこりを取り払ったら少しマシになったんですけど、やっぱりまだまだやかましい。 イライラの勢いで、静音電源を購入。
とりあえずテストとして、マザーボード、電源、CPUファンだけつなげた状態で起動。
ということで起動させてみたわけですが、たしかにかなり静かになったんですけど、まだ音が気になる。
で、電源の次に気になっていのがケースファン。
なんだけども、それでもなんか「ぶーーーん」という唸ってるような音が…
で、どうやら、PCを買ったときについていた500GBのHDDがやかましかったようです。
なので、後はケースファンとHDDの問題だけですねー
ちなみに、いままでずーっと、そっちのうるさい方が起動ディスクと思ってたら、PCを買ったときに一緒に買った1TBのHDDが起動ディスクだったようでびっくりしました(;´Д`)
とりあえずは、このやかましい500GBのHDDには引退してもらうことに。 まずは500GBの方のHDDから必要なデータを移す作業かなぁ… デジカメのオートフォーカスが壊れたかなと思ったとき
【PC関連】
2010/09/14 11:35
なんだか、このところデジカメが調子悪かったんですよね。
で、色々調べてたら、オートフォーカスの故障は、デジカメの故障で結構あるパターンということで、買い替えを考えたのですが。
というわけで、とりあえずカメラのレンズをメガネふきでふいてみたら、治りましたヽ(´▽`)ノ
こんなのあるんですねー ちょっとあとで、コンデジのお掃除の仕方調べてみようorz マウスをbluetoothにしてみたマウスの線がうっとーしくて、ずっとワイヤレスに変えたかったんで、ワイヤレスに変えてみました~ 買ったのはELECOM M-BT2BRPNというbluetoothのマウスです。
ピンクのワイヤレスマウスでいいのないかなーと探した結果、コレに。
PCにはbluetoothが内蔵されてなかったんで、bluetoothのアダプタも購入。 で、bluetoothのアダプタは、BTMicroEDR1XZを購入。 こちらは、なんかPS3のコントローラーに使えるということだったんで、買ってみたのですが、PS3のコントローラーとつなぐと、他の機器と繋げなくなるとか(;´Д`) bluetoothは初めてだったので心配だったのですが、簡単にできました~
アダプタのドライバをCDでインストールする こんな手順でした。
で、無事にワイヤレスになったわけですが、線が1つ減って快適ヽ(´▽`)ノ ![]() なんか写真のピントがあいませんでしたorz ちなみにキーボードはコレです。
トラックボールやメディア用のホットキーがついてるので、色々と便利。
で、マウスの方ですが、電池が少なくなってくると青く点滅するということで、変えどきがわかりやすいのはありがたいです。
で、ワイヤレスなのはすごく快適なのですが、問題は電池の消費。
すぐにエネループにかえるんだから新しいの使う必要ないやと思って、使ってないリモコンの電池を入れたんですが、もうほとんど切れかけで、たびたび動かなくなったり(;´Д`)
エネループ、はやくきてくれーーーー!! |
|