[仁和寺] 京都の遅咲きの御室桜を見てきました:京都観光

[仁和寺] 京都の遅咲きの御室桜を見てきました


  • プロフィール


    詳しいプロフは写真をクリック☆








☆ めたもるゆきにゃー ☆



新大阪で女装サロンはじめました❀.(*´▽`*)❀.
ぜひ遊びに来てね☆


[仁和寺] 京都の遅咲きの御室桜を見てきました

京都観光】   2016/04/15 23:21

  • 京都・仁和寺の遅咲きの御室桜を見てきました
  • 満開とはいきませんが、結構残っていて綺麗でした
  • ここの桜は背が低いところに花が咲いてるのが特徴
  • 宝物館や庭園も楽しかったです

桜の季節も終わりましたが、今年も桜をたくさん見てきたので、しばらく「桜を見てきました」シリーズが続きます~



仁和寺・御室桜レポート

背が低い桜で、とても綺麗でした

仁和寺は金閣寺の近くにあるお寺で、遅咲きの御室桜(おむろざくら)という桜が有名なのです。

ちなみに、ここは「仁和寺(にんなじ)」なのですが、大阪に「仁和寺(にわじ)」という場所がありまして。
乗換案内のアプリで調べたら、両方出てくるんですよ。

で、運賃が安い方を選んだら、大阪のにわじの方に行っちゃいまして…
途中で気がついて引き返すハメに(;´д`)
なんかおかしいと思った…

こちらがその御室桜。
背が低いところから花が咲いていて、目の前にお花があるかんじなんですよ。
なんか、えらい人が見上げないでいいように品種改良したとかなんとか。

ここ、なんか門がピンクでかわいいのです。
色あせてるのか、もともとこんな色なのか…

で、御室桜がある場所には500円払って入っていくのですが…

ゲーッ、ほとんど散ってるーッ!?
500円払ってきたのにコレかい!

うーん、微妙だ…

と思って見てたら、結構咲いてる桜もありました。
よかったよかったヽ(´▽`)ノ

御室桜は白っぽい桜で、ピンクっぽさはなかったですが、これはこれで綺麗でしたー
香りがとってもよかったですヽ(´▽`)ノ

ちなみに桜は近くで自由に見れるわけではなく、通路があって、そこを歩いて見る感じ。
だから、座って1時間くらいぼけーっと眺めるような楽しみ方はできないのです。

なんか目つきが悪くなったけど、桜と撮影。
この日はたいへん暑かったですー

左の人の後ろ姿が気になりますが、人が多すぎてどーにもこーにも(笑
ともかく、五重塔背景に綺麗に撮れましたヽ(´▽`)ノ

最初に入った時はガッカリ感がありましたが、綺麗に咲いてる桜もいっぱいで、いってよかったですー

五重塔がとっても綺麗でしたー
これが1つあるだけで、見栄えがぜんぜん違うんですよねー

青空に赤が映えて、とっても綺麗ヽ(´▽`)ノ

宝物館

こちらは宝物館。
別料金500円が必要ですが、せっかくだから見てきましたー

入り口にすごいでっかい愛染明王像があって、迫力があったので、ついついそれに釣られて(笑

中には結構おもしろいものがいっぱいありましたー
金泥で書いた般若心経とか、すごい綺麗で、字も「これプリンターで印刷したんじゃ」というくらいものすごく綺麗だったり。

平安時代の貴族の日記とかがあって、こーいうのが残ってるから歴史がわかるんだなーとか。 あとは、観音様がとっても美しかったりと、楽しかったですヽ(´▽`)ノ

庭園と御殿

こちらは庭園と御殿。
こっちもまた別料金500円なんですよ。
合計1500円も取られて、なんという商魂たくましいお寺なんだ(;´д`)
でも、せっかく来たんだから、ぜんぶ行きたいのです。

でもまぁ、500円払った価値はきっちりあって、すごく癒やされました。
石庭も綺麗だし、なんかまったりした空気が流れていて、とても気持ちが良いのです。

ここは是非着物を着て、また撮影しにきたいー

池と五重塔が見えて、とっても良い雰囲気でした。
ぼけーっとするのに最適。
こーいうとこで1日ぼけーっとしてたい(笑


そんなわけで、仁和寺の紹介でしたー

ほんとは近くにある金閣寺にも行きたかったのですが、最初に場所を間違えたのと、宝物館でのんびりしすぎて時間がありませんでした。

また近いうちに行こうと思いますー


ブログランキングに登録してみました☆
よければぽちっと応援おねがいなのーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
にほんブログ村 ファッションブログ 姫系へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ




みさ │2016年04月16日 17:05

ゆきにゃーさんはじめまして(^-^)
桜にピンクのお洋服が映えますね♪
大阪庄内でレディースアパレルショップ件スタジオやってるので良かったら遊びに来てくださいヽ(・∀・)ノ








この情報を登録しますか?

(コメントは管理人の承認を得るまで掲載されません)


京都観光・記事一覧




トップに戻る